特設HP「おうちで ふるさと学習」「おうちで お祭り」の公開について

富山県民生涯学習カレッジ映像センター課(富山県映像センター)のサイトに自宅において「ふるさと富山」の学習ができる小・中学生向けの映像紹介ページ「おうちで ふるさと学習」、県内各地の祭り・イベントを紹介する一般向けの映像紹介ページ「おうちで お祭り」が公開されました。ぜひ、こちらをご活用して学習してください。
外部リンク

「県学習応援サイト『家庭学習のすすめ』追加掲載について」

富山県総合教育センターのサイトに、家庭学習に利用できる「きときと とやまっ子 学習応援サイト『家庭学習のすすめ』」に以下の内容が追加されました。(外部リンク

・マスクづくりにチャレンジ
・全国学力・学習状況調査のB問題に挑戦(富山県版)

ぜひ、こちらをご活用ください。

 

「新型症拡大コロナウイルス感染防止のための教職員等の勤務について」

臨時休業が5月6日まで延長されたこと及び県内における新型コロナウイルス感染者の増加等を踏まえ、教職員の感染防止や働き方改革の推進の観点から、南砺市内小中学校の教職員の勤務が下記のとおりとなりますのでご理解いただきますようお願いいたします。

1 勤務について
学校での感染防止及び機能維持のため、臨時休業期間中において以下の扱いとする。
〇対 象:全ての県費負担教職員(非常勤職員を含む) (市職員及び市契約の会計年度任用職員等にも下記の内容とほぼ同様の扱いを適用する)
〇内 容
・各学校において教職員が、交代で勤務をする。
・勤務をしない職員は、在宅勤務もしくは年休取得とする。
・編成については、業務への影響を最小限とするよう工夫する。
・出勤者を削減する観点から、業務上支障がない場合には、連続して在宅勤務を実施することも推奨する。
・その他、会議室の積極的な利用等により執務室における密集度合を低減する工夫を図るとともに、定期的な換気やこまめな消毒など職場における感染症予防対策を徹底する。

2 時差出勤について
時差出勤については、臨時休業中における職員室で「3密」を回避する観点から実施する。なお、時差出勤する時間帯については、各学校で適宜調整して実施する。

3 その他
出勤させることにより、感染拡大の恐れがあると認められる場合(※)は、臨時休業期間中であるか否かに関わらず、各学校長の判断で在宅勤務を認める。
※例:教職員本人に自覚症状はないが、同居している家族に陽性反応が出た会社等で勤務している場合(ただし、家族は濃厚接触者ではない) 等
4 開始時期
令和2年4月21日(火)以降
(在宅勤務については各学校における班編制の調整が整い次第)

「臨時休業期間延長のお知らせ」

本日、5月6日(水)までの臨時休業期間の延長が正式に決定しましたので、お知らせいたします。保護者の皆様には、多大なご心配、ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力いただきますよう、お願いい たします。尚、今週予定されております登校日は実施いたしますが、強制するものではございませんので、 状況を保護者の方で判断され、登校されなくてもかまいません。

1 臨時休業期間の延長
5月6日(水)まで
2 登校日

  •  【1年生】
  •  4月21日(火)8時15分登校、12時00分下校(弁当なし)の1回のみ
  •  【3年生】
  •  4月22日(水)8時15分登校、12時00分下校(弁当なし)の1回のみ
  •  24日(金)に予定されていました登校日は実施できなくなりました。
  • ※臨時休業中、原則として家庭訪問はいたしませんが、電話でお子さんの健康状態等を確認させていただきます。
  • ※課題についてまとめたものを登校日に配布します。

3 その他

  • ・「3密」、不要不急の外出をさけるように、よろしくお願いします。

4月20日付

保護者の皆様へ 「お知らせ」


 国より緊急事態宣言が出されたことを受け、南砺市教育委員会から登校日の変更等について指示がありました。保護者の皆様には多大なご心配、ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力いただきますよう、お願いいたします。
1 登校日について
【1年生】
   4月21日(火)8時15分登校、12時00分下校(弁当なし)の1回のみ
【2年生】
   4月20日(月)8時15分登校、12時00分下校(弁当なし)の1回のみ
23日(木)に予定されていました登校日は実施できなくなりました。
【3年生】
  4月22日(水)8時15分登校、12時00分下校(弁当なし)の1回のみ
24日(金)に予定されていました登校日は実施できなくなりました。
※登校については、強制するものではございません。状況を保護者の方で判断され、登校されなくてもかまいません。欠席される場合は、ご連絡ください。

2 今後の見通しについて
(1)5月6日(水)まで、臨時休業になる予定ですが、正式に決まりましたら改めてご連 絡いたします。
(2)臨時休業中、原則として家庭訪問はいたしませんが、電話でお子さんの健康状態等を確認させていただきます。

3 その他
 (1) 「体温チェック表」「家族用うがい手洗いポスター」をご家庭に配付しますので、ご活用ください。(来週の登校日にお子さんを通して配付します)
(2) お子さんが家庭での時間を有意義に過ごすためにも、読書をおすすめします。学校の本の貸し出しをいたします。(一人5冊まで借りられます)

「命を守る」ことを第一に考え、みなさんで心を一つにして取り組みましょう。 よろしくお願いします。

4月17日付

新年度が始まりました。

始業式、着任式、新任式がありました。8名の教職員が着任しました。始業式での生徒意見発表では、「これまで以上に勉強や部活動に力を入れていきたい」「自分に足りないものを考え、この一年で積極性と計画性を身に付けていきたい」という決意を発表しました。式辞では、1年間をノート1冊に例え、白紙のページをどのようにしていくかは自分自身だということを伝えられました。また、73年間変わることなくあり続けた校訓「自主自立 誠心誠意 不撓不屈」に込められた思いを伝えられました。

1 52 53 54 55