学年レクリエーション(2学年)

本日(19日)の5限に、学年レクリエーションを行いました。 3週間、お世話になった2名の教育実習生の方と「なんでもバスケット」や「椅子取りゲーム」を行いました。 後半には、実習生の方へのインタビュータイムもあり、中高時代 続きを読む 学年レクリエーション(2学年)

「注文をまちがえる料理店」(2年 道徳科)、「一冊の漫画雑誌」(3年 道徳科)

6月2日からの3週間、2名の大学生が本校で教育実習を行っています。 本日は道徳科の授業実践に取り組みました。 動画を視聴したり、ペアやグループで話合いを行ったりしながら、それぞれの個性や立場を尊重していくことの大切さや互 続きを読む 「注文をまちがえる料理店」(2年 道徳科)、「一冊の漫画雑誌」(3年 道徳科)

社会に学ぶ「14歳の挑戦」に向けて(2年 総合的な学習の時間)

2年生は、9月の第1週に行われる「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて学習を進めています。 本日は「働く目的」や「理想的な仕事」について、自分の考えをダイヤモンドランキングにまとめました。 班員との意見交換の場では、お互 続きを読む 社会に学ぶ「14歳の挑戦」に向けて(2年 総合的な学習の時間)

3年総合オリエンテーション(3年 総合的な学習の時間)

3年生の総合的な学習の時間では、「自分らしい生き方を求めて」のテーマのもと、小学校からの9年間の学びを生かして、南砺市がよりよくなるような活動を計画、実行していきます。 今年度は、南砺市への提言だけではなく、南砺市のため 続きを読む 3年総合オリエンテーション(3年 総合的な学習の時間)

昼休みの様子(図書室より)

昼休み、図書室をのぞくと本を借りに来ている生徒がいました。 毎日、図書室には本を借りに多くの生徒が訪れています。今日は、市の巡回システムを利用して本を借りている生徒もいました。 図書室の外には、今週の中間考査に合わせて「 続きを読む 昼休みの様子(図書室より)

『南砺市出前講座(なんとセツメール隊)』

1年生の総合的な学習(5限目)では、南砺市役所政策推進課から亀田秀一課長をお招きし、「誰ひとり取り残さない誰もが笑顔で暮らし続けられるまちへ」の演題で講演を頂きました。その後、生徒それぞれが考えた南砺市の「推し」を持ち寄 続きを読む 『南砺市出前講座(なんとセツメール隊)』

南砺市の魅力調べ (1年 総合的な学習の時間)

本日の5時間目に、1年生は総合的な学習の時間で南砺市の魅力調べを行いました。 1学年では「南砺市の魅力について考えよう」をテーマに掲げ、南砺市の魅力を外部に発信することを目標に学習を行います。班ごとに調べるジャンルを決め 続きを読む 南砺市の魅力調べ (1年 総合的な学習の時間)

3学年目標決定&学年レクリエーション(3年 学活)

3年生では、学年議会のメンバーを中心に、学年目標が決まりました。 「Smile(スマイル、すみれ)~新たな一歩で突き進め~」になりました。 この学年目標には、中学校生活ラストの1年間を最後まで笑って過ごそうという思いと、 続きを読む 3学年目標決定&学年レクリエーション(3年 学活)

前期生徒総会

本日、前期定例生徒総会が行われました。 議長や執行部を中心とした話し合いでは、今年度の会計や委員会活動内容について、様々な意見交換がなされました。 また、堂々と全校生徒の前で自分の意見を言う生徒が多く、これからの生徒会活 続きを読む 前期生徒総会