高校説明会(3年生)
11月20日(木)に高校説明会が行われました。 高岡市内の3つの私立高校の先生方から各高校について説明がありました。生徒たちは、自分の進路決定に向けて真剣に耳を傾けていました。 また、これからの進路に関する予定やインター 続きを読む 高校説明会(3年生)
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
11月20日(木)に高校説明会が行われました。 高岡市内の3つの私立高校の先生方から各高校について説明がありました。生徒たちは、自分の進路決定に向けて真剣に耳を傾けていました。 また、これからの進路に関する予定やインター 続きを読む 高校説明会(3年生)
11月25日(火)より冬季バスの運行を開始します。 ご利用の方は運行時刻をご確認ください。 また、バスの出入りを含め校門付近が混雑します。自家用車の乗り入れは城南スタジアム側への一方通行でお願いいたします。 R7 11 続きを読む 11月12月の予定(冬季バス運行時刻)
2年生の技術科では、砺波工業高校の先生を講師にお招きし、オリジナルの文房具スタンドを製作してきました。(1学期に行った出前授業の記事はこちら 夏休みに行った砺波工業高校訪問授業の記事はこちら) 本日は、本校に再度 砺波工 続きを読む オリジナル文房具スタンド 発表会(2年生 技術)
3年生では、入試に向けて進路学習を行っています。 2時間かけて私立入試の方法や県立入試についての詳しい話を行いました。 子供たちは真剣に聞いていました。 資料はお子様に配布してあります。各家庭でもご覧いただき、お子様と一 続きを読む 進路学習(3年生)
今週14日(金)から行われる期末考査。 「期末考査に向けて、学年全体で復習をする時間をとりたい」と、学年議会主催で帰りの会に予想問題を一日一問出題する企画を行いました。今日は音楽の用語について、班で話し合いながら答えを確 続きを読む 期末考査に向けて(2年生)
2年生が総合的な学習の時間に「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」体験報告会のリハーサルを行い、1年生が参観しました。 事業所ごとに5日間の活動内容や学んだことを、スライドにまとめて発表しました。参観した生徒は発表について評価カ 続きを読む 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」体験報告会 リハーサル(2年生)
8日(土)の地区新人大会に参加する柔道部、剣道部の選手の激励会を行いました。 3年生によって結成された応援団の応援で、選手たちの士気が高まりました。1,2年生合同で行った応援歌練習会の成果もあり、以前よりさらに迫力ある応 続きを読む 激励会(地区新人大会 柔道・剣道)
2年生の朝活動では、部長会が企画した応援歌練習を行っています。 「激励会で応援歌を大きな声で歌えるようにしたい」という思いから企画しました。 まずは2年生が集まって応援歌を歌い、声を出し合いました。 今週は1年生と合同で 続きを読む 応援歌練習(2年生)
NPO法人ハッピーウーマンプロジェクトのカウンセラーの方と、南砺市健康課保健センター保健師の方を講師としてお迎えし、「いのちの教育」を行いました。 「健康的な人間関係」のテーマで、 思春期の体と心の変化について、また、自 続きを読む いのちの教育(1年生)
学年集会で、これからの学力補充が大切であることについて確認しました。 中学校3年間の学習内容の3分の2程度が学習済みであることを確認し、目標が見つかってからの受験勉強では遅いこと、今からこつこつ学習を積み重ねていくことの 続きを読む これからの学力補充について(2年生)