パズル贈呈式(環境委員会)
今年度のアルミ缶回収の収益や、新聞紙などの古紙のリサイクル費を使い、特別養護老人ホームきららの利用者の方に向けてパズルを購入しました。 環境委員会の2年生代表の生徒が贈呈式に出席し、パズルを渡して利用者の方から感謝の言葉 続きを読む パズル贈呈式(環境委員会)
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
今年度のアルミ缶回収の収益や、新聞紙などの古紙のリサイクル費を使い、特別養護老人ホームきららの利用者の方に向けてパズルを購入しました。 環境委員会の2年生代表の生徒が贈呈式に出席し、パズルを渡して利用者の方から感謝の言葉 続きを読む パズル贈呈式(環境委員会)
春霞の空の下、第78回卒業証書授与式が行われ、57名の3年生が城端中学校を巣立っていきました。 式の最後には、全校生徒が一つになり校歌を堂々と歌いあげました。その力強い歌声は体育館を震わせるほど響きわたり、温かく、大変感 続きを読む 第78回卒業証書授与式
卒業式まであと今日を含めて3日となりました。 3年生は、これまでの感謝を込めて校舎の清掃を行いました。3年間お世話になった校舎の中でも、普段の清掃では行えない場所まで隅々掃除をしました。 また、義務教育9年間お世話になっ 続きを読む 巣立ちの清掃・卒業会食(3年生)
3月10日(月)5,6限に予餞会が行われました。 1年生からのメッセージでは、3年生の中学校生活での思い出に関するクイズと合唱を届けました。 2年生のメッセージでは、3年生の先生に関するクイズと劇をしました。 生徒会から 続きを読む 予餞会
剣道部は8日(土)、9日(日)に氷見市ふれあいスポーツセンターで行われた「斎藤弥九郎顕彰碑建立記念少年剣道大会」に参加してきました。 北信越のチームが集まった8日の練成会では、10試合以上の練習試合を行いました。 9日の 続きを読む 斎藤弥九郎顕彰碑建立記念少年剣道大会(剣道部)
1年生の英語科では、ばばばあちゃんの物語について、音読発表会を行いました。 各クラスの班ごとにばばばあちゃん役や動物役、ナレーター等、分担を決めて、音読をしました。 生徒たちは、役になりきったり、ジェスチャーをつけたりし 続きを読む ばばばあちゃんの音読発表会をしよう(1年生 英語科)
保健だより3月号を掲載しました。メニュー「たより」からご覧ください。 今年度も保健安全活動へご協力いただき、ありがとうございました。 卒業や進級、新しい生活の準備など、期待と不安が入り混じる季節です。心にストレスをため込 続きを読む 保健だより3月号
いよいよ明日・明後日に県立一般入試が迫ってきました。 これまでに進路を決定した生徒もいますが、多くの生徒が明日・明後日の入学者選抜試験に挑みます。6限には日程や持ち物等の最終事前確認を行いました。 校長先生から激励の言葉 続きを読む 明日から県立一般入試(3年生)
1・2年生では、3月10日(月)に行われる予餞会に向けて準備が始まっています。 3年生に感謝の気持ちを伝えるために、学年からのメッセージ練習や係活動に取り組んでいます。
3月号を載せました。 メニューラベル「たより等」からお開きください。 まだ寒さの残る日もありますが、だんだんと春の陽気になってきました。今年度もあと少しで終了です。この1年間、給食の時間を楽しく過ごすことができましたか? 続きを読む 食育だより3月号