修学旅行に向けて(3年生)
昼休み、3年生が中庭で修学旅行で歌う「大地讃頌」の練習をしていました。先日の練習から、一段とレベルアップした美しい合唱が学校中に響き渡りました。 その歌声に誘われ、1階では1年生が、2階フロアでは、2年生が素敵な合唱に聴 続きを読む 修学旅行に向けて(3年生)
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
昼休み、3年生が中庭で修学旅行で歌う「大地讃頌」の練習をしていました。先日の練習から、一段とレベルアップした美しい合唱が学校中に響き渡りました。 その歌声に誘われ、1階では1年生が、2階フロアでは、2年生が素敵な合唱に聴 続きを読む 修学旅行に向けて(3年生)
「交通遺児育英会奨学制度」「あしなが育成会」のお知らせを載せました。メニューラベル 進路関係「3年生(進路)」からお開きください。
3年生では、来週の修学旅行で訪れる広島平和記念公園での平和セレモニーに向けて、合唱練習をしています。 セレモニーでは、昨年から練習してきた「大地讃頌」をアカペラで歌う予定です。 昼休みには、生徒が自主的に声を掛け合って合 続きを読む 修学旅行 合唱練習(3年生)
3年生では、2日間にわたって全国学力調査を実施しました。 今年は、理科、国語、数学の3教科の学力検査があり、理科では学習者用端末を使って解答しました。 初めて学習者用端末を使っての試験でしたが、南砺市からICT支援員の方 続きを読む 全国学力調査(3年生)
3年生では、新学期になり、最高学年という自覚をもちながら活動に取り組んでいます。 学活では、修学旅行に向けて係決めを行いました。京都班別学習の班、宿泊の部屋での班、学級班があり、生徒はそれぞれの班で、3つの係に所属するこ 続きを読む 修学旅行・委員会活動に向けて(3年生 学活)
卒業式まであと今日を含めて3日となりました。 3年生は、これまでの感謝を込めて校舎の清掃を行いました。3年間お世話になった校舎の中でも、普段の清掃では行えない場所まで隅々掃除をしました。 また、義務教育9年間お世話になっ 続きを読む 巣立ちの清掃・卒業会食(3年生)
3月10日(月)5,6限に予餞会が行われました。 1年生からのメッセージでは、3年生の中学校生活での思い出に関するクイズと合唱を届けました。 2年生のメッセージでは、3年生の先生に関するクイズと劇をしました。 生徒会から 続きを読む 予餞会
いよいよ明日・明後日に県立一般入試が迫ってきました。 これまでに進路を決定した生徒もいますが、多くの生徒が明日・明後日の入学者選抜試験に挑みます。6限には日程や持ち物等の最終事前確認を行いました。 校長先生から激励の言葉 続きを読む 明日から県立一般入試(3年生)
3年生で、卒業式と予餞会に向けた合唱練習を行いました。 「正解」「変わらないもの」「旅立ちの日に」の3曲を練習し、美しい歌声がランチルームに響き渡りました。 卒業まで残り3週間となりました。仲間と共に活動できる時間を大切 続きを読む 卒業に向けて ―合唱練習―(3年生)
社会科公民分野の国際社会の単元の学習の中で、「アフリカが貧困から抜け出せない理由」を考える授業を行いました。 地形の面、人口の面、治安の面、貿易や経済体制の面の4つの資料をもとに、アフリカが経済発展しづらい構造的な原因を 続きを読む 国際社会の課題(3年生 社会科)