前期生徒総会
本日、前期定例生徒総会が行われました。 議長や執行部を中心とした話し合いでは、今年度の会計や委員会活動内容について、様々な意見交換がなされました。 また、堂々と全校生徒の前で自分の意見を言う生徒が多く、これからの生徒会活 続きを読む 前期生徒総会
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
本日、前期定例生徒総会が行われました。 議長や執行部を中心とした話し合いでは、今年度の会計や委員会活動内容について、様々な意見交換がなされました。 また、堂々と全校生徒の前で自分の意見を言う生徒が多く、これからの生徒会活 続きを読む 前期生徒総会
2年生の宿泊学習2日目です。朝の集いでは、元気にラジオ体操を行いました。 朝ごはんもしっかり食べました。今日は、ペタンク、野外炊飯の予定です。 ペタンクに挑戦!投げ方にコツがいります、 野外炊飯。班で協力して、美味しいカ 続きを読む 2日目の活動が始まりました【宿泊学習2日目】(2年生)
2年生が宿泊学習へ出発しました。1日目は、高岡市や、射水市、富山市の班別学習です。 班員協力して、呉羽青少年自然の家を目指します。 班で話し合いながら、自分たちで決めたコースをまわっています。ハプニングがあ 続きを読む 宿泊学習へ出発【1日目 富山班別学習】(2年生)
2年生は明日(15日)から1泊2日の予定で、宿泊学習に行ってきます。 今日の帰りの会は1・2組合同で行い、持ち物等の最終確認をしました。 宿泊学習では、高岡・射水・富山方面班別学習、実行委員会が企画したレクリエーション、 続きを読む 明日から宿泊学習(2学年)
2年生の英語では、教科書の各単元の本文を要約するRetellという活動をしています。 ペアで協力して、キーワードとなる文を教科書から探したり、必要な情報を書いたりして、教科書Program1の本文をまとめました。 生徒は 続きを読む Retellをしよう(英語科)、ふれあいタイム (2学年)
5月28日(水)、29日(木)に予定されている1学期中間考査に向けて、学習計画を立てました。 範囲表や、ワークブックを見ながら、計画を立てていました。 9日からは2学年議会主催の、家庭学習や提出物への意識を高めるための企 続きを読む 中間考査までの学習計画を立てよう(2学年)
2年生の国語科では、「枕草子」の学習を進めています。 授業では、繰り返し音読したり現代語訳を確認したりしながら、筆者のものの見方や感じ方に触れました。 今週から、「作家の時間」として、「自分流枕草子」の執筆に取り組んでい 続きを読む 「自分流枕草子」を書こう(2学年 国語科)
2年生では、学年独自の取組として、学級の仲間と交流を深めることを目的に、班ごとにレクリエーションを企画しています。 今日の帰りの会の時間に第1回を行いました。 1組は「一致ゲーム」、2組は「ハンカチ落とし」を行いました。 続きを読む ふれあいタイム(2学年)
昼休み、3年生が中庭で修学旅行で歌う「大地讃頌」の練習をしていました。先日の練習から、一段とレベルアップした美しい合唱が学校中に響き渡りました。 その歌声に誘われ、1階では1年生が、2階フロアでは、2年生が素敵な合唱に聴 続きを読む 修学旅行に向けて(3年生)
5月15日(木)、16日(金)に行う宿泊学習に向けて準備を進めています。 21日(水)の5限は、1日目 高岡市・射水市・富山市方面校外学習の計画を立てました。 公共交通機関を使って移動するので、見学地だけでなく、公共交通 続きを読む 宿泊学習に向けて(2学年)