自分らしい生き方を考える(1学年 総合的な学習の時間)
今後の総合的な学習の時間では、キャリア教育の一環として中学校卒業後の進路や、職業調べを行っていく予定です。 19日(火)の総合的な学習の時間では、「職業調べガイダンス」を行いました。 これからの時代に必要とされる能力や、 続きを読む 自分らしい生き方を考える(1学年 総合的な学習の時間)
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
今後の総合的な学習の時間では、キャリア教育の一環として中学校卒業後の進路や、職業調べを行っていく予定です。 19日(火)の総合的な学習の時間では、「職業調べガイダンス」を行いました。 これからの時代に必要とされる能力や、 続きを読む 自分らしい生き方を考える(1学年 総合的な学習の時間)
1年生の社会科では、アジア州の学習のまとめとして、「アジア州各地域の訪問で、首相がどの地域から回るべきかを提案しよう」という課題に取り組みました。 初めに、班ごとにアジア州の単元で学習した国・地域の経済成長の背景と経済成 続きを読む アジア州のまとめ(1年生 社会科)
11月15日(金)、令和のとやま型教育推進事業公開研修会を行いました。 東京学芸大学附属小金井小学校の鈴木秀樹先生をお招きして、1年2組の国語の授業、協議会、講演を行いました。 講演会では、ICTを活用した授業の可能性を 続きを読む 公開研修会
職業選択について、好きなことができる「理想的な生き方」を重視するか、安定した収入を得られる「現実的な生き方」を重視するかといった、さまざまな立場からの意見について話し合いました。 生徒は学習者用端末に自分の考えを入力し、 続きを読む 将来の自分の生き方を見つめて(3年生 道徳)
3年生の国語科では人工知能をテーマとした複数の文章を読み、自分の考えをまとめる学習をしています。 授業では、教科書の本文以外の資料にも触れながら、テーマに対する自分の考えを形成しています。資料はTeams上に共有し、自分 続きを読む 人工知能との未来/人間と人工知能と創造性(3学年 国語科)
公民分野の経済の単元で、価格の決まり方を学習しています。 需要と供給による価格の決まり方を学習した後、「富士山山頂の飲料はなぜ高いのだろう?」という課題に取り組みました。それぞれの意見をタブレット端末上のホワイトボードに 続きを読む 価格の決まり方(3年生 社会科)
1年生の国語科では、説明文(記録)の学習に取り組んでいます。 今日は、本文の〈仮説の検証〉の部分について、表を用いて内容を読みとりました。 ワークシートは、紙媒体かタブレット端末のワークシートかを選んで取り組みました。は 続きを読む 「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ(1年生 国語科)
社会科公民分野、政治の単元の中で、架空のシナリオをもとにした模擬裁判を行いました。 これまで学習した裁判の仕組みや裁判に関わる制度等を復習した上で、班内で裁判官・被告人・弁護人・検察官の役割に分かれて、ロールプレイや討論 続きを読む 模擬裁判をやってみよう(3年生 社会科)
クレーン車やエレベーターに利用されている滑車を利用することで、物体を持ち上げるときの仕事の大きさが変化するのかを学習しています。 定滑車や動滑車を使用したときの物体を持ち上げる力の大きさや、物体を引く紐の長さを班毎に実験 続きを読む 仕事の原理と仕事率(3年生 理科)
2年生では、既習事項の比較表現を使って班の人と協力してクラスのランキングを作成し、発表会を行いました。 トピックの中には、「たけのこの里か?きのこの山か?どっちが好き?」「好きな寿司屋さんは?」「一番お気に入りのコンビニ 続きを読む ランキングを発表しよう(2年生 英語科)