酸、アルカリとイオン(3年生 理科)

3年生の理科の授業では、農作物を育てる際に土壌(酸性)に消石灰(アルカリ性)をまくことで、酸性を弱めていることを学習しました。そこから、実際に自分たちで酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜるとどのような反応が起きるのか実験で確 続きを読む 酸、アルカリとイオン(3年生 理科)

自然災害に対する備え(2年生 社会科)

日本で発生しやすい災害から、どのように身を守るかを考えました。 話し合いの場面では、タブレット端末で班員や全員で共同編集できるボードを用いて、地震や気象災害等の災害別にどのような防災・減災の取組が考えられるか意見を出し合 続きを読む 自然災害に対する備え(2年生 社会科)

正負の乗法(1年生 数学)

1年生の数学では、負の数を含んだ乗法を勉強しています。 2つの数の積の符号は以前に勉強しましたが、3つ以上になるとどうなるのか、周りの人と話し合いながら確かめました。授業の最後に、電子黒板を使って全員で計算問題に取り組み 続きを読む 正負の乗法(1年生 数学)

短距離走(1年生・3年生 保健体育科)

ペアで動画を撮影し、クラウチングの姿勢、加速区間と中間疾走の走り、フィニッシュの姿勢など、それぞれが課題をもって走り、客観的に自分の動きを観察しました。 学習の振り返りでは、「体勢を低くして走っていたつもりが、実際は体が 続きを読む 短距離走(1年生・3年生 保健体育科)

南砺市イメージマップ作り (1年生 総合的な学習の時間)

5月7日の授業では、南砺市のイメージマップを作りました。 小学校時に城端地域についていろいろと学んできている生徒たちは、班ごとに城端以外の地域について、祭や食べ物、伝統文化をタブレットを用いて調べ、調べた事柄をイメージマ 続きを読む 南砺市イメージマップ作り (1年生 総合的な学習の時間)

水溶液とイオン(3年生 理科)

3年生の理科の授業では、水溶液とイオンの関係について学習しています。 これまで食塩水や砂糖水、スポーツ飲料等の水溶液に電流が流れるかどうかを調べたり、水溶液に電流が流れたときにどのような物質が発生するのかを調べたりしてき 続きを読む 水溶液とイオン(3年生 理科)

握手(3年生 国語科)

3年生の国語科の授業では、4月から井上ひさしさんの短編小説『握手』を学習してきました。〈ルロイ修道士〉と〈わたし〉の再会と別れを描いた作品です。 先週の授業では、最後の場面での〈わたし〉の行動の意味について考えました。 続きを読む 握手(3年生 国語科)

学習参観(2年生)

2年生の学習参観では、1組・2組共に学活で学級目標を決めました。 知・徳・体の3つに分けて学級目標を決めています。前時に個人で考えた目指す学級の姿をもとにして、班でどんな学級目標がいいのかを話し合いました。 学習参観の時 続きを読む 学習参観(2年生)

学習参観(3年生)

3年生の学習参観では、1組が英語、2組は学級活動でした。 1組の英語では、『友達に頼みごとができるようになろう』という課題で、「ask+人+to+動詞」の構文のパターンを学び、それをもとにして、「窓を閉めて欲しい」といっ 続きを読む 学習参観(3年生)

1年間のMy Best Memoryについてのスピーチを練習しよう!(1年生 英語科)

1年英語科では、中学校生活1年間の思い出についてスピーチを作成しています。 今回の授業では、スピーチの練習を行いました。タブレットで自分の写真を見せながら、アイコンタクト、はきはきとした声、イントネーション(強弱)、止ま 続きを読む 1年間のMy Best Memoryについてのスピーチを練習しよう!(1年生 英語科)