職業セミナー(1年生 総合的な学習の時間)
1年生では、職業セミナーを実施しました。地域の8人の講師の方々から、自分の仕事に就いたきっかけや今の中学生に伝えたいことなどのお話を聞きました。 普段なかなか聞けないような話もあり、生徒たちは真剣に講師の方々の話を聞いて 続きを読む 職業セミナー(1年生 総合的な学習の時間)
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
1年生では、職業セミナーを実施しました。地域の8人の講師の方々から、自分の仕事に就いたきっかけや今の中学生に伝えたいことなどのお話を聞きました。 普段なかなか聞けないような話もあり、生徒たちは真剣に講師の方々の話を聞いて 続きを読む 職業セミナー(1年生 総合的な学習の時間)
授業や生徒会活動等で、生徒一人一人が使用しているタブレット端末。本校では、必要に応じて生徒自身が充電機から取り外し、下校前に充電機に返却するようにしています。 しかし、時には使用したまま机の中に入れっぱなしにして下校して 続きを読む 帰る前にタブレット端末の充電を……(生活向上委員会)
2年生では、今日から補助教材を用いた学習をスタートさせます。 来年度の進路決定を意識し、補助教材を活用して毎日学習する習慣をつけ、これまでの学習内容をより確実に定着させていきたいと考えています。 月曜日には国語、火曜日に 続きを読む 補助教材を用いた学習スタート!
1年生の学活では、12月4日~12月10日の人権週間に向けて、人権について考えました。 1回目の授業では、人権とは何かについて学び、同じ年代の中学生が書いた人権作文を読んで感じたことを話し合いました。人権はみんながもって 続きを読む 人権週間に向けて…(1年生 学活)
クマの出没情報に伴って短縮していた、火曜日と水曜日の部活動時間(下校時間)を12月から以下の通りに戻します。 【下校完了時間】 火曜日・水曜日 17:15(スクールバスは17:15) 木曜日・金曜日 16:15(スクール 続きを読む 生徒の下校時間について
3年生の美術では、地元出身であり、世界で活躍した彫刻家、岩城信嘉さんについて学んでいます。 学校の前庭には岩城さん作の大きな石彫刻モニュメントが設置してあります。それを自分の気に入った角度から写真を撮り、その角度から撮影 続きを読む 「岩城信嘉さんについて学ぶ」(3年生 美術科)
1年の総合では、進路学習を行いました。 自分の将来像や夢について個人で確認したあと、来週の職業セミナーに向けて「何のために働くか?」を考え、意見を共有しました。 架空のAさんからFさんの「働く理由」(例えば、安定した暮ら 続きを読む 進路学習(1年生 総合的な学習)
12月分を載せました。 メニューラベル「たより等」からお開きください。 寒さが厳しくなってきています。食事にビタミンACEを取り入れましょう!
本日(29日)の2組の授業では、説明文の要約に取り組みました。 まず、授業のはじめにインターネット上に提供されている「要約AI」で作成した要約文を、教師の提示した要約の条件に照らし合わせてみました。「何だか文のつながりが 続きを読む 説明文の要約に挑戦しよう(1年生 国語科)
本日(11/27)より運行しました。 スクールバスが3台、生徒玄関前に停車し、生徒が乗り込みました。 今日はよい天気でしたが、これから早く暗くなったり、天候が悪かったりするときは助かります。 敷地内に大型バスが入ることに 続きを読む 冬期下校時スクールバス