体育大会 選択種目練習①・団活動①

体育大会に向けて、練習や準備が始まりました。 1日目は、選択種目練習と団活動がありました。 今年度の選択種目では、リレー、綱引き、大縄跳びが行われます。 団活動では、3年生が中心となって1・2年生にチアタイムでの応援練習 続きを読む 体育大会 選択種目練習①・団活動①

よりよい学級にするために (1年 特別活動)

1年生の特別活動の時間に、学級目標について考えました。 学級目標があまり意識されていない現状から、どのような取組をしていけばよいか班で話し合い、生徒は様々なアイディアを出し合っていました。 話し合って出たアイディアをこの 続きを読む よりよい学級にするために (1年 特別活動)

作品の続きを想像して書こう(1年生 国語科)

1年生の国語科では、『星の花が降るころに』を学習しています。 作品内に何度も描かれている〈銀木犀〉の描写や、登場人物の人物像について考えを交流していきました。 週の後半からは、読み取ったことを基に、それぞれが『星の花が降 続きを読む 作品の続きを想像して書こう(1年生 国語科)

歯科保健教室(1年生)

9月2日(火)に、南砺市福光保健センターから2人の歯科衛生士さんに来ていただき、1年生の歯科保健教室を行いました。 生活習慣と歯の健康には密接な関係があることを教えていただき、実際に染め出しを行って自分の歯の磨き方を確認 続きを読む 歯科保健教室(1年生)

体育大会 パネル製作

18日(月)から体育大会に向けたパネル製作が始まりました。 3年生のパネル係長が作成した下絵を基に、1~3年生のパネル係の生徒が下書きや色塗り、文字の装飾等の役割分担しながら協力して作業に取り組んでいます。 両団共にどん 続きを読む 体育大会 パネル製作

聞き手に分かりやすく表現しよう (1年生 英語)

1年生の英語では、聞き手が分かりやすい表現を工夫し、英語のクイズを作りました。 車、果物など、様々な内容のクイズを考えました。 そして自分たちが作ったクイズを、ペアを変えながら様々な友達に出題していきます。 語順や、内容 続きを読む 聞き手に分かりやすく表現しよう (1年生 英語)

生徒会役員選挙

今日は、後期生徒会選挙の日です。 投票に先立ち、立会演説会が行われました。 候補者は、それぞれ自分の目指す城端中学校の姿や学校行事、公約について堂々と述べていました。 タブレットで候補者の公約を確認したり、公約について候 続きを読む 生徒会役員選挙

体育大会結団式

9月に行われる体育大会に向けて、今日、結団式が行われました。最初に、生徒会執行部から体育大会のテーマが発表されました。 令和7年度 城端中学校の体育大会テーマは、「笑顔 満祭 ―この瞬間仲間とともに全力で―」です。 その 続きを読む 体育大会結団式

令和7年度後期生徒会役員選挙にむけて

令和7年度後期生徒会役員選挙が17日(木)、18日(金)に迫っています。 今日から立候補者8名による選挙運動が始まりました。給食時に各クラスをまわり、意気込みを伝えました。 どの候補者も、城中をよくしようと思いのこもった 続きを読む 令和7年度後期生徒会役員選挙にむけて

体育大会 団色抽選会

昼休みに、体育大会の団色抽選会が中庭で行われました。 今年度は、水の入ったペットボトルを振ると水の色が変わり団が決まります。 大観衆が見守る中、各学年の代表者がじゃんけんでどちらのペットボトルにするか決めます。 手に取っ 続きを読む 体育大会 団色抽選会