説明文の要約に挑戦しよう(1年生 国語科)

本日(29日)の2組の授業では、説明文の要約に取り組みました。 まず、授業のはじめにインターネット上に提供されている「要約AI」で作成した要約文を、教師の提示した要約の条件に照らし合わせてみました。「何だか文のつながりが 続きを読む 説明文の要約に挑戦しよう(1年生 国語科)

大気圧と圧力(2年生 理科)

現在、2年生の理科では、天気に関する学習をしています。今回は大気圧について学習しました。 空気にはたらく重力によって力がはたらくことを学習し、標高の違いによる大気圧の大きさについて考えました。授業の後半には水を入れた空き 続きを読む 大気圧と圧力(2年生 理科)

いのちの教育(2年生)

5限目に、講師の先生をお招きして、「いのちの教育」のお話を伺いました。 「いのちの教育」は、南砺市の事業として、小学校5年生・中学校1年生(昨年度)と今回を合わせて3回、段階的かつ発達段階に応じて「生」と「性」という両方 続きを読む いのちの教育(2年生)

夏草―「おくのほそ道」より(3年生 国語科)

15日(水)の2組の授業では、「おくのほそ道」の学習をしました。 本文や教科書の注釈を手がかりに、平泉の地を訪れ、涙を流した芭蕉の想いを想像しました。 それぞれがタブレット端末を用いて、自分の考えを記入したのち、全員の考 続きを読む 夏草―「おくのほそ道」より(3年生 国語科)

がん教育出前講座(3年生)

11月15日(水)の5限にがん教育出前講座を行いました。 講師の方は、「がんと私」というテーマで、「がん」とどう向き合って来られたか、ご自身の体験を語ってくださいました。 病気を知ったときの不安な気持ち、そして、その気持 続きを読む がん教育出前講座(3年生)

故事成語を調べよう(1年生 国語科)

現在1年生の国語科では、中国の古典(故事成語)を学習しています。 前回、「矛盾」の由来となった故事を学習した1組の生徒。14日(火)の授業では、「推敲」「漁夫の利」など他の故事成語の意味や由来を個人で調べました。タブレッ 続きを読む 故事成語を調べよう(1年生 国語科)

いのちの教育(1年生)

5限目は、講師をお招きしての「いのちの教育」の講義でした。 思春期の身体と心の発達や対人コミュニケーションについての話を聞きました。相手の意見を尊重しながら、自分の言いたいことを素直にどう伝えるか、グループワークを通して 続きを読む いのちの教育(1年生)

南砺市のパンフレット作り(1年生 総合的な学習)

4限の総合では、「南砺市の魅力」のパンフレットを個人で作成しています。 テーマと地域を自分たちで決め、タブレットで情報を調べ、スライドにまとめています。ソフトの使い方にも慣れ、レイアウトも上手です。 どの生徒もとても真剣 続きを読む 南砺市のパンフレット作り(1年生 総合的な学習)

ショッピングセンターの館内を案内できるようになろう(1年生 英語科)

1年英語科では、「Power-up3 道案内をしよう」の単元で、ショッピングセンターの案内の表現を学びました。学習のまとめとして、実際の高岡イオンのマップを使って館内の案内練習をしました。 例えば、こんな設定で対話しまし 続きを読む ショッピングセンターの館内を案内できるようになろう(1年生 英語科)

日本独自のものや文化を紹介しよう(3年生 英語科)

3年生の英語科では、ALTの先生のために日本独自のものや文化を紹介する練習を行いました。 まず最初にALTの先生から、新幹線やウォシュレット等のアメリカにはないものについて話を聞きました。生徒たちは、「身近にあるものが他 続きを読む 日本独自のものや文化を紹介しよう(3年生 英語科)