次年度宿泊学習 班別学習モデルコースづくり(1年生 総合的な学習の時間)

先日から、5月に予定している宿泊学習 班別学習のモデルコースづくりを行っています。 本日(24日)5限の学活では、観光マップや乗り換えを調べられるサイトを見ながら、個人でモデルコースを作りました。 高岡市や富山市周辺を見 続きを読む 次年度宿泊学習 班別学習モデルコースづくり(1年生 総合的な学習の時間)

少年の日の思い出(1年生 国語科)

1年生の国語の授業では、「少年の日の思い出」を学習しています。 本日(24日)2組の授業では、学習者用端末を用いて「〈僕〉からみたエーミールの人がら」について、本文にそれぞれがコメントを書き込んでいきました。 本文の同じ 続きを読む 少年の日の思い出(1年生 国語科)

生徒会役員選挙・修学旅行に向けて(2年生 学活)

2年生では、令和7年度前期生徒会役員選挙に向けて学年集会を行いました。 会長候補、副会長候補、執行部員候補の3人が意気込みを述べました。給食時には選挙活動も行っています。 2年生は、来年度に向けて、学校の中心となっていく 続きを読む 生徒会役員選挙・修学旅行に向けて(2年生 学活)

職業調べ発表会(1年生 総合的な学習の時間)

本日(14日)の総合的な学習の時間に、職業調べ発表会を行いました。 保育士や介護士、議員、柔道整復師など、興味関心のある仕事についてインターネットや書籍、インタビューを通して調べ、クラスで発表しました。 次回以降も発表を 続きを読む 職業調べ発表会(1年生 総合的な学習の時間)

百人一首(2年生 国語科)

新年最初の授業ということで、国語科では百人一首を行いました。 生徒は、読み手が読み上げる上の句に真剣に耳を傾け、目当ての札を探していました。上の句の最初を聞いただけで札をとる生徒やお気に入りの札を手にして喜ぶ生徒、一首詠 続きを読む 百人一首(2年生 国語科)

クリスマスについて学ぼう!(1・2年生 英語科)

1・2年生の英語科の授業では、ALTのコーディ先生からアメリカのクリスマスと新年について学びました。 アメリカのクリスマスや新年の動画を見たり、Microsoft Kahoot!を使ってクイズに答えたりしました。 アメリ 続きを読む クリスマスについて学ぼう!(1・2年生 英語科)

職業調べ(1年生 総合的な学習の時間)

1年生の総合的な学習の時間で、職業調べを進めています。 関心のある職業の仕事内容や、その仕事に就くために必要な資格、魅力などをそれぞれスライド資料にまとめています。 本や、インターネット上の情報、今月3日(火)の職業セミ 続きを読む 職業調べ(1年生 総合的な学習の時間)

薬物乱用防止教室(2年生)

医療指導官の山口薬剤師から、タバコ、アルコール、薬物と健康についてお話を聞きました。 薬物は受け取っただけで犯罪になってしまうことやネットでも簡単に手に入る恐ろしさを学びました。ロールプレイでは、現実に起こる場面を想定し 続きを読む 薬物乱用防止教室(2年生)

講師の先生による書写の授業

12/4~6の3日間、城端地域で書道を教えておられる上田北山先生に、書初の練習をご指導いただきました。 4日(水)は2年生、5日(木)は1年生、6日(木)は3年生の授業で、各クラスが2時間ずつ練習しました。 2年生の授業 続きを読む 講師の先生による書写の授業

進路について学ぼう(2年生 総合的な学習の時間)

2年生では、進路学習として「進路のしおり」を見て、高校について学習しています。 自分の能力がどの方面に向いているかや自分が興味・関心・性格に合っているかを考えるなど、進路選択での大切なことを確認し、高校の編成(全日制・定 続きを読む 進路について学ぼう(2年生 総合的な学習の時間)