ふるさと学習(1年 総合的な学習の時間)

1学年ではふるさと南砺の理解を深めることを目的として井波方面に校外学習を行いました。 八日町通りでは伝統ある井波の街並みを散策しながら街の至る所にある木彫りの猫を班ごとに探しました。 井波彫刻会館では壮大な井波彫刻を見て 続きを読む ふるさと学習(1年 総合的な学習の時間)

マナー講座(2年生 総合的な学習の時間)

9月1日から実施予定の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』に向けた事前学習の一環として、マナー講座を行いました。 株式会社 よしともコミュニケーションズの先生を講師にお招きし、あいさつやおじぎ、言葉づかいなどの基本やマナーの重要 続きを読む マナー講座(2年生 総合的な学習の時間)

令和7年度後期生徒会役員選挙にむけて

令和7年度後期生徒会役員選挙が17日(木)、18日(金)に迫っています。 今日から立候補者8名による選挙運動が始まりました。給食時に各クラスをまわり、意気込みを伝えました。 どの候補者も、城中をよくしようと思いのこもった 続きを読む 令和7年度後期生徒会役員選挙にむけて

合唱バトル(3年 音楽)

合唱バトル、本日はいよいよ3年生です。 3年生は、「翼をください」と「COSMOS」の2曲を歌いました。 3年生は、両クラスとも、曲の雰囲気をつかみ豊かな表現力と声量で2曲を歌いあげていました。1、2年生にとっても、よい 続きを読む 合唱バトル(3年 音楽)

合唱バトル(2年生 音楽)

先日の1年生に引き続き、本日は2年生の「合唱バトル」を開催しました。 「翼をください」「ハートのアンテナ」の2曲を披露し、お互いのよかった点や改善点について伝え合いました。 今回の結果や先生方からのアドバイスをふまえて、 続きを読む 合唱バトル(2年生 音楽)

出前授業(2年生 技術)

2年生は、砺波工業高等学校の先生を2名お迎えし、技術科の出前授業を行いました。 「オリジナル文房具スタンドを作ろう」というミッションに、班でアイディアを出し合って取り組みます。 なかなかコンセプトが決まらず、苦戦している 続きを読む 出前授業(2年生 技術)

体育大会 団色抽選会

昼休みに、体育大会の団色抽選会が中庭で行われました。 今年度は、水の入ったペットボトルを振ると水の色が変わり団が決まります。 大観衆が見守る中、各学年の代表者がじゃんけんでどちらのペットボトルにするか決めます。 手に取っ 続きを読む 体育大会 団色抽選会

合唱バトル(1年生 音楽)

音楽科では、2学期に行われる予定の合唱コンクールに向けて、クラスの団結力と合唱に対する意識を高めようと「合唱バトル」を開催しています。 今日は1年生の合唱バトルが行われました。1組と2組が「翼をください」と「その先へ」の 続きを読む 合唱バトル(1年生 音楽)