「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて(2年生)
夏休みに行わせていただいた、お世話になる事業所への事前訪問を受けて、その内容の確認や事前訪問をしてみての思い、1か月後に迫った活動本番への意気込みをシェアする活動を25日(金)に行いました。 生徒は実際に活動する事業所を 続きを読む 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて(2年生)
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
夏休みに行わせていただいた、お世話になる事業所への事前訪問を受けて、その内容の確認や事前訪問をしてみての思い、1か月後に迫った活動本番への意気込みをシェアする活動を25日(金)に行いました。 生徒は実際に活動する事業所を 続きを読む 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて(2年生)
暑さ対策のため、当初予定していた学年集会を各教室で行いました。 学年主任からは「2学期に期待すること」と題して、学習、生活、部活動等についての話がありました。学年担当の先生方からもそれぞれ話がありました。 何事にもチャレ 続きを読む 2学期への期待(2年生)
愛媛県今治市でソフトテニス競技が行われています。 本校から、女子ペア(3年、2年)1組が、個人戦に出場しました。 1回戦、北海道の1位に勝利しましたが、2回戦の関東3位に惜敗したという情報が入ってきました。 続きを読む 全国大会速報(8/21)
8月21日(月)の午後からは、2学年の登校日です。 利賀地域で活動する、世界的に有名な演劇SCOTの演劇鑑賞を行います。 11:50に学校正面玄関に集合して、貸切バスで利賀へ向かいます。 服装:制服 持ち物:水筒、タオル 続きを読む 21日の学年登校日のお知らせ(2年生)
7月27日(木)10時から、第73回 社会を明るくする運動「公開ケース研究会」が城端市民センター3階ホールで開かれました。 城端中学校の2、3年生15名が参加し、グループに分かれて「正しい行動をする意志と勇気」について話 続きを読む 公開ケース研究会
7月27日(木)、砺波体育センターで砺波地区の中学生の主張大会が行われました。 城端中学校からは、2年生の男子生徒が参加し、大勢の前ではきはきと主張してきました。 結果は優良賞と聞いています。 人前で話す経験は積み重なっ 続きを読む 砺波地区中学生の主張大会
23日16時から、南砺市役所別館3階大ホールで、社会を明るくする運動南砺市民大会が開かれました。 先日の県中学生生活体験発表大会で県保護司会連合会長賞を受賞した城端中学校2年生の生徒が生活体験発表をしました。 県中学生生 続きを読む 社会を明るくする運動南砺市民大会
14日(金) の5限、薬剤師の山口浩幸先生を講師に迎え、「タバコの害・薬物乱用防止教室」がありました。 タバコの害や薬物の害などの具体的な資料や写真を見ながら、お話や生徒によるロールプレイも交え、薬物乱用防止について一緒 続きを読む 薬物乱用防止教室(2年生)
2年生の英語では、「富山ツアー発表会」としてALTのアナ先生に富山ツアーのプレゼンをしました。 2~3人がチームとなり、発表のためにいくつかの写真やスライドを準備し、電子黒板(大型モニター)の横で発表しました。発表を聞い 続きを読む 英語科(2年生)
2学年委員会の取組のGSC(Good Start Class)の取組が今日から始まりました。 自分たちで高められる学年・学級を目指して、全員で授業を大切にすることに取り組んでいます。 全員そろっていたら、シールがもらえる 続きを読む Good Start Class!(2年生)