期末考査
今日から、五教科の期末考査が始まりました。 皆、真剣に答案と向き合い、問題を解いています。校内が緊張感に包まれ、静かです。 自分の今の力を知り、次につなげるための期末考査。50分、時間一杯粘ってほしいと思います。
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
今日から、五教科の期末考査が始まりました。 皆、真剣に答案と向き合い、問題を解いています。校内が緊張感に包まれ、静かです。 自分の今の力を知り、次につなげるための期末考査。50分、時間一杯粘ってほしいと思います。
7月 相談室だより、献立表を載せました。メニューラベル「たより等」からお開きください。 本格的な夏が近づいてきました。熱中症を予防するには、十分な睡眠をとること、朝ごはんをしっかり食べることが大切です。夏が旬の野菜や果物 続きを読む 7月 相談室だより、献立表を載せました
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で活動する事業所について、担任の先生から発表されました。 生徒は体験事業所を聞いた後、事業所についてホームページで調べたり、事業所との事前打ち合わせに向けて「自己紹介カード」を作成したりしま 続きを読む 社会に学ぶ「14歳の挑戦」 体験事業所発表(2年 総合的な学習の時間)
城端中学校の毎日の給食を楽しみにしている生徒や職員はたくさんいますが、今日は、「なんと自然給食ものがたり」の日でした。地元南砺市井波地区で作られたお米と、城端地区で作られたズッキーニ入りの卵焼きはとても美味しかったです。 続きを読む なんと自然給食ものがたり
6月21日(土)、22日(日)に南砺市民スポーツ大会が行われ、本校からバレーポール部、バスケットボール部、ソフトテニス部、剣道部が参加しました。 暑い中でしたが、どの選手も精一杯戦いました。
保健だより6月号を掲載しました。メニュー「たより」からご覧ください。 水分補給はしっかりできていますか。人間にとって、水分は欠かすことのできないとても大切なものです。正しく水分をとり、健康な体づくりや熱中症対策に努めまし 続きを読む 保健だより(6月)
今日で、3週間の教育実習期間が終了しました。 最終日の今日は、研究授業とお別れ会を兼ねたレクリエーションを行いました。 2人の実習生も、生徒も互いに忘れられない3週間になったと思います。
本日(19日)の5限に、学年レクリエーションを行いました。 3週間、お世話になった2名の教育実習生の方と「なんでもバスケット」や「椅子取りゲーム」を行いました。 後半には、実習生の方へのインタビュータイムもあり、中高時代 続きを読む 学年レクリエーション(2学年)
本日は、5限、6限と学習参観日です。各学年の生徒とも、緊張した面持ちながら、楽しそうに授業を行っています。 保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
6月2日からの3週間、2名の大学生が本校で教育実習を行っています。 本日は道徳科の授業実践に取り組みました。 動画を視聴したり、ペアやグループで話合いを行ったりしながら、それぞれの個性や立場を尊重していくことの大切さや互 続きを読む 「注文をまちがえる料理店」(2年 道徳科)、「一冊の漫画雑誌」(3年 道徳科)