書写の学習を行っています(1年生 国語科)
1年生の国語の授業では、書写を行っています。 毛筆による筆遣いなど、これまでの書写の学習を思い返しながら取り組んでいます。このあとも書写の学習を進めていきます。授業内で書き上げた作品は、10月25日(土)の学習発表会で展 続きを読む 書写の学習を行っています(1年生 国語科)
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
1年生の国語の授業では、書写を行っています。 毛筆による筆遣いなど、これまでの書写の学習を思い返しながら取り組んでいます。このあとも書写の学習を進めていきます。授業内で書き上げた作品は、10月25日(土)の学習発表会で展 続きを読む 書写の学習を行っています(1年生 国語科)
本日、県の総合防災訓練、市の総合防災訓練が本校を会場に行われています。 東日本大震災を経験されたある学校の校長先生が、「『災害は忘れた頃にやって来る』という言葉を忘れた頃にやって来るんです。」と言っておられました。 先の 続きを読む 富山県総合防災訓練・南砺市総合防災訓練
本日、学年全体で中間発表会を行いました。 自分たちで選んだ音源に合わせて、緊張しながらも堂々と発表しました。 発表の様子を撮影した動画をもとに、今後の授業でさらにレベルの高いダンスを目指していきます。
2年生はダンスの授業に取り組んでいます。 インターネット上の動画を参考に、グループ毎にどのような動きを取り入れるかを考えました。 細かい動きを教え合うなど、どのグループも意欲的に学習に取り組む様子が見られました。
心配された天候がくずれることもなく、無事に体育大会の全日程を予定通り終了することができました。 生徒たちは、係活動や応援、競技に全力で取り組みました。 本日まで生徒を支えてくださり、応援いただいた家族の皆様、本日ご来校い 続きを読む 【お礼】体育大会の全日程を終了しました
体育大会のトリを飾るのは、全校生徒によるむぎや踊りです。 最後の種目、大玉運びです。これで、勝敗が決まるとあって、両団とも気合いが入ります。 午後の種目が始まりました。大縄跳びです。団員で、息を合わせて跳び 続きを読む 体育大会
本日の体育大会は、予定通り実施いたします。 天候等により、プログラムの短縮、体育館での実施、場合によっては、中断(延期)等の対応を行う可能性もあります。ご了承ください。 入場行進は、午前9時20分開始予定です。 皆さまの 続きを読む 【お知らせ】本日の体育大会について
体育大会は、予定通り、明日9月20日(土)に開催します。 ただし、午後からの天候が不安定のため、添付のプログラムのように競技の順番を一部入れ替えました。 また、当日の天候によっては、プログラムの短縮、体育館での実施、場合 続きを読む 【お知らせ】体育大会は、予定通り明日行います
雨のため、予定より1日遅れて、本日午前、体育大会の予行を行いました。 各係で連携の仕方を確認したり、競技のための用具の位置やルールの確認をしたりしました。午後から、その改善点を係や団で共有して、明日の準備を行いました。 続きを読む 体育大会予行
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の活動を終え、生徒はレポート作成に取り組んでいます。 5日間の活動を振り返りながら、印象に残ったことや学んだことをタブレット端末を利用してまとめています。 作成したレポートは10月25日(土 続きを読む 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」レポート作成(2年生)