保健だより(夏休み号)
保健だよりの夏休み号をアップしました。 夏休み中にできること、しておきたいこと、しなければならないこと…。 メニューラベル「たより等」からお開きください。
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
保健だよりの夏休み号をアップしました。 夏休み中にできること、しておきたいこと、しなければならないこと…。 メニューラベル「たより等」からお開きください。
1学期の終業式と北信越大会の激励会、そしてALTの先生の離任式が行われました。 終業式では、校長先生より、「チーム」を合言葉にした話がありました。クラスはどんなチームだったか、チームの成長のために何をしたか、2学期はどん 続きを読む 1学期終業式、激励会、離任式
2年2組では、1学期の学級の様子を振り返り、よかったところともっとこうしたらいいなと思ったところを班で出し合い、2学期に向けて改善策を話し合いました。 よかったことは、「給食準備が早い」、「笑顔がたくさんあった」、「仲が 続きを読む 1学期の2-2を振り返ろう(2年2組 学活)
今日は約5年間本校で勤務していただいたALTのアナ先生と最後の授業を行いました。 アナ先生から夏に関するクイズ形式のゲームの授業をしてもらいました。子供たちは、アナ先生と一緒に最後の英語の授業に楽しみながら取り組んでいま 続きを読む ALTのアナ先生と最後の授業(1~3年生 英語科)
2年生の学年議員のメンバーが中心となって、体育大会の学年種目の内容を学年全体に発表しました。 今年度の2年生の学年種目は「台風の目」をすることになりました。実際に学年議員のメンバーがお手本を見せてくれました。 まだ細かい 続きを読む 体育大会学年種目決定!(2年生 学活)
2年生では、学年議会のメンバーが企画・運営をして学年レクリエーションを行いました。内容は、リレーと爆弾ゲームをしました。 リレーでは4つのグループに分かれましたが、どのグループも仲間と協力して取り組んでいました。 爆弾ゲ 続きを読む 学年レクリエーション(2年 学活)
20日(土)に行われた県民体育大会に、城端中女子ソフトテニス部3ペアが福野中学校の選手と一緒に南砺市代表として出場しました。風が強い中での試合になりましたが、優勝をすることができました。 ソフトテニス部は7月27日と8月 続きを読む 県民体育大会優勝(女子ソフトテニス部)
7月20日から富山県民体育大会の各競技が開催されています。 南砺市民体育大会の結果から、単独の学校で参加する競技、市選抜チームで参加する競技等、様々なかたちで参加しています。 県民体育大会を勝ち上がっても上位の大会はあり 続きを読む 県民体育大会、通信陸上
先々週行ったクラス(7月9日に投稿)に続き、今週はもう一方のクラスでの調理実習です。 同じ白玉団子でも、形を工夫して様々な個性を出している生徒が多く見られました。ドーナツ形、星形、ハート形、顔の形になっているものもありま 続きを読む 幼児のおやつ調理実習②(3年生 家庭科)
2年生では、いのちの教育が行われ、自分も大切に、相手も大切にする性について講師の方からお話を聞きました。 講演会では、思春期の心と身体の変化や異性とのかかわり方について知り、命の大切さや妊娠・出産についての正しい知識を学 続きを読む 2年 いのちの教育