「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目(2年生)
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の3日目の活動が終わりました。 2日間の経験を生かし、少しずつ先を見通して自分から行動している生徒が増えてきたようです。生徒の表情もいきいきとしており、頼もしく感じました。 学校で作業した生 続きを読む 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目(2年生)
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の3日目の活動が終わりました。 2日間の経験を生かし、少しずつ先を見通して自分から行動している生徒が増えてきたようです。生徒の表情もいきいきとしており、頼もしく感じました。 学校で作業した生 続きを読む 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目(2年生)
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の2日目が終わりました。 写真を撮影しにお伺いした事業所では、生徒たちのいつも学校で見せる姿とは違う、少し緊張した顔や真剣に指示を聞こうとする姿が見られました。 2日目が終わり少し慣れてきた 続きを読む 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目(2年生)
今週から、14歳の挑戦が行われています。城端中学校では、24か所の事業所にお世話になっています. 1日目を終えた子供たちの帰宅報告には、「次の活動のことも考え、目の前の活動に向き合っていきたい。」「 集中して取り組むこ 続きを読む 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」が始まりました (2年生)
本校では、本日(9月1日)までに新たな学習者用端末の入替を行いました。 先週の火曜日に端末の入替を行った2年生。 先週の国語の授業では、敬語を学習したあとに、AIドリルを用いて学習内容の確認を行いました。 新たな学習者用 続きを読む 新しい学習者用端末を用いた授業(2学年)
2年生が体育大会に向けて準備を進めています。 昨日は選択種目出場者について、学級役員が中心となって話し合いました。綱引き、大縄跳び、リレーの中から1種目を選んで出場します。 本日はグラウンドに出て、学年種目の練習を行いま 続きを読む 体育大会に向けて(2年生)
2年生が9月1日(月)~5日(金)に実施する「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて、21日(木)に全体会議を開催しました。 受入事業所と2学年保護者の方々に参加していただき、活動の趣旨や注意事項等を確認しました。 参加し 続きを読む 社会に学ぶ「14歳の挑戦」 全体会議
18日(月)から体育大会に向けたパネル製作が始まりました。 3年生のパネル係長が作成した下絵を基に、1~3年生のパネル係の生徒が下書きや色塗り、文字の装飾等の役割分担しながら協力して作業に取り組んでいます。 両団共にどん 続きを読む 体育大会 パネル製作
2年生は砺波工業高等学校を訪問し、技術科の体験授業を行いました。 7月8日(火)に砺波工業高等学校の先生をお迎えして行った、出前授業の続きとなります。(その授業の記事) 最初に、立体の設計ができる3DCADというソフトの 続きを読む 3D作品設計・製作体験授業(2年生 技術)
国語科の授業で、生徒が自身の経験をもとにした意見文を書きました。 今月29日(火)に行われる地区中学生の主張大会で、代表生徒1名がその意見文を発表してきます。 練習した成果を発揮し、自分の意見を堂々と発表してもらいたいで 続きを読む 「地区中学生の主張大会」リハーサル(2年生)
2年生では、1学期最後のレクリエーションを行いました。 1組はバレーボールとバスケットボール、2組はドッヂボールを行いました。 レクリエーションの内容は各学級で決めましたが、その時には「体育大会に向けてクラスの団結力を高 続きを読む 学級レクリエーション(2学年)