南砺市の魅力調べ (1年 総合的な学習の時間)
本日の5時間目に、1年生は総合的な学習の時間で南砺市の魅力調べを行いました。 1学年では「南砺市の魅力について考えよう」をテーマに掲げ、南砺市の魅力を外部に発信することを目標に学習を行います。班ごとに調べるジャンルを決め 続きを読む 南砺市の魅力調べ (1年 総合的な学習の時間)
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
本日の5時間目に、1年生は総合的な学習の時間で南砺市の魅力調べを行いました。 1学年では「南砺市の魅力について考えよう」をテーマに掲げ、南砺市の魅力を外部に発信することを目標に学習を行います。班ごとに調べるジャンルを決め 続きを読む 南砺市の魅力調べ (1年 総合的な学習の時間)
3年生では、学年議会のメンバーを中心に、学年目標が決まりました。 「Smile(スマイル、すみれ)~新たな一歩で突き進め~」になりました。 この学年目標には、中学校生活ラストの1年間を最後まで笑って過ごそうという思いと、 続きを読む 3学年目標決定&学年レクリエーション(3年 学活)
本日、前期定例生徒総会が行われました。 議長や執行部を中心とした話し合いでは、今年度の会計や委員会活動内容について、様々な意見交換がなされました。 また、堂々と全校生徒の前で自分の意見を言う生徒が多く、これからの生徒会活 続きを読む 前期生徒総会
4限の体育の時間に1年生全員で持久走を行いました。 準備運動や熱中症対策を入念に行った後、男子は1500m、女子は1000mを走り切りました。それぞれ自己記録に挑戦し、頑張って走る姿や応援する姿が見られました。 走った後 続きを読む 持久走(1年 体育)
2年生は明日(15日)から1泊2日の予定で、宿泊学習に行ってきます。 今日の帰りの会は1・2組合同で行い、持ち物等の最終確認をしました。 宿泊学習では、高岡・射水・富山方面班別学習、実行委員会が企画したレクリエーション、 続きを読む 明日から宿泊学習(2学年)
2年生の英語では、教科書の各単元の本文を要約するRetellという活動をしています。 ペアで協力して、キーワードとなる文を教科書から探したり、必要な情報を書いたりして、教科書Program1の本文をまとめました。 生徒は 続きを読む Retellをしよう(英語科)、ふれあいタイム (2学年)
修学旅行も終わり、3年生では事後学習がスタートしました。 1回目の事後学習では、平和について広島での学びや万博での学びについて話し合ったり、意見を共有したりしました。 広島についての話し合いの中では、「生き残っていた人た 続きを読む 修学旅行事後学習(3年 総合的な学習の時間)
5月28日(水)、29日(木)に予定されている1学期中間考査に向けて、学習計画を立てました。 範囲表や、ワークブックを見ながら、計画を立てていました。 9日からは2学年議会主催の、家庭学習や提出物への意識を高めるための企 続きを読む 中間考査までの学習計画を立てよう(2学年)
ゴールデンウィークにソフトテニスの東西交流大会が開かれました。 本校から男女ソフトテニス部が団体戦・個人戦・研修個人戦に参加しました。 この大会は、全国から強豪チームが富山県に集まり、互いのレベルアップを目標としています 続きを読む 東西交流大会(ソフトテニス部)
2年生の国語科では、「枕草子」の学習を進めています。 授業では、繰り返し音読したり現代語訳を確認したりしながら、筆者のものの見方や感じ方に触れました。 今週から、「作家の時間」として、「自分流枕草子」の執筆に取り組んでい 続きを読む 「自分流枕草子」を書こう(2学年 国語科)