令和7年度後期生徒会役員選挙にむけて

令和7年度後期生徒会役員選挙が17日(木)、18日(金)に迫っています。 今日から立候補者8名による選挙運動が始まりました。給食時に各クラスをまわり、意気込みを伝えました。 どの候補者も、城中をよくしようと思いのこもった 続きを読む 令和7年度後期生徒会役員選挙にむけて

合唱バトル(2年生 音楽)

先日の1年生に引き続き、本日は2年生の「合唱バトル」を開催しました。 「翼をください」「ハートのアンテナ」の2曲を披露し、お互いのよかった点や改善点について伝え合いました。 今回の結果や先生方からのアドバイスをふまえて、 続きを読む 合唱バトル(2年生 音楽)

県大会に向けたメッセージ、七夕の願いごと(2年生)

もうすぐ七夕です。 2年生の教室前のフロアには、県大会に向けたメッセージや意気込みを自由に書き込んだ黒板や、七夕の願いごとを書いた短冊を飾り付けた笹があります。 生徒の前向きなメッセージや願い事で、学年のフロアが明るい雰 続きを読む 県大会に向けたメッセージ、七夕の願いごと(2年生)

サッカー(1、3年生 保健体育科)

3年生と1年生が合同でサッカーの授業をしている様子です。3年1組と1年1組、3年2組と1年2組が一緒に学習しました。 ゲーム後の振り返りでは、「やはり3年生は強かった」、「1年生はすごく体力があった」など、互いを称え合う 続きを読む サッカー(1、3年生 保健体育科)

生物のからだと細胞(2年 理科)

本時は水田から採取した水の中にいる生物を観察しました。 ミジンコやアオミドロなどの生物を発見することができ、形をスケッチしたり動き方の特徴をまとめたりしました。 生徒は初めて見る生物たちのようすに驚くと共に、たくさんの発 続きを読む 生物のからだと細胞(2年 理科)

社会に学ぶ「14歳の挑戦」 体験事業所発表(2年 総合的な学習の時間)

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で活動する事業所について、担任の先生から発表されました。 生徒は体験事業所を聞いた後、事業所についてホームページで調べたり、事業所との事前打ち合わせに向けて「自己紹介カード」を作成したりしま 続きを読む 社会に学ぶ「14歳の挑戦」 体験事業所発表(2年 総合的な学習の時間)

学年レクリエーション(2学年)

本日(19日)の5限に、学年レクリエーションを行いました。 3週間、お世話になった2名の教育実習生の方と「なんでもバスケット」や「椅子取りゲーム」を行いました。 後半には、実習生の方へのインタビュータイムもあり、中高時代 続きを読む 学年レクリエーション(2学年)

「注文をまちがえる料理店」(2年 道徳科)、「一冊の漫画雑誌」(3年 道徳科)

6月2日からの3週間、2名の大学生が本校で教育実習を行っています。 本日は道徳科の授業実践に取り組みました。 動画を視聴したり、ペアやグループで話合いを行ったりしながら、それぞれの個性や立場を尊重していくことの大切さや互 続きを読む 「注文をまちがえる料理店」(2年 道徳科)、「一冊の漫画雑誌」(3年 道徳科)

社会に学ぶ「14歳の挑戦」に向けて(2年 総合的な学習の時間)

2年生は、9月の第1週に行われる「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて学習を進めています。 本日は「働く目的」や「理想的な仕事」について、自分の考えをダイヤモンドランキングにまとめました。 班員との意見交換の場では、お互 続きを読む 社会に学ぶ「14歳の挑戦」に向けて(2年 総合的な学習の時間)