「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」レポート作成(2年生)
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の活動を終え、生徒はレポート作成に取り組んでいます。 5日間の活動を振り返りながら、印象に残ったことや学んだことをタブレット端末を利用してまとめています。 作成したレポートは10月25日(土 続きを読む 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」レポート作成(2年生)
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」の活動を終え、生徒はレポート作成に取り組んでいます。 5日間の活動を振り返りながら、印象に残ったことや学んだことをタブレット端末を利用してまとめています。 作成したレポートは10月25日(土 続きを読む 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」レポート作成(2年生)
15日(月・祝)に井波社会体育館で行われた、高瀬神社奉納剣道大会に本校剣道部が出場しました。 新チーム結成後はじめての大会でした。 これまでの稽古の成果を発揮しようと積極的に技をしかけていました。 この経験を活かし、11 続きを読む 高瀬神社奉納剣道大会(剣道部)
今年の学年種目の競技名は「今日玉入れを好きになりました」です。 今日は、学年議会のメンバーを中心に各クラスでチームを決め、本番を想定した練習を行いました。 両クラスとも練習から真剣に競技に取り組み、競い合っています。 体 続きを読む 体育大会 学年種目練習(2年生)
12日(木)に地区新人陸上大会、国民スポーツ大会水泳競技に出場する選手の激励会が行われました。 陸上・スキー部は3年生が引退し、新体制になって初めての大会です。夏の練習の成果を十分に発揮してください。 国民スポーツ大会に 続きを読む 激励会(地区新人陸上大会、国民スポーツ大会水泳競技)
体育大会に向けて、練習や準備が始まりました。 1日目は、選択種目練習と団活動がありました。 今年度の選択種目では、リレー、綱引き、大縄跳びが行われます。 団活動では、3年生が中心となって1・2年生にチアタイムでの応援練習 続きを読む 体育大会 選択種目練習①・団活動①
本日(8日)放課後に、体育大会の種目説明会が開かれました。 体育大会の各種目の責任者、係長、団役員、実行委員が出席し、各競技のルールや係の仕事について確認しました。 今週からは、20日(土)予定の体育大会に向けて、全校で 続きを読む 体育大会 種目説明会
1年生の特別活動の時間に、学級目標について考えました。 学級目標があまり意識されていない現状から、どのような取組をしていけばよいか班で話し合い、生徒は様々なアイディアを出し合っていました。 話し合って出たアイディアをこの 続きを読む よりよい学級にするために (1年 特別活動)
社会に学ぶ「14歳の挑戦」の5日目の活動の様子です。 いよいよ活動も最終日となりました。 生徒たちは、この5日間で自分から行動したり、あいさつや返事をしっかりしたりするなど、大きく成長した姿が見られました。来週からの学校 続きを読む 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」5日目(最終日)(2年生)
1年生の国語科では、『星の花が降るころに』を学習しています。 作品内に何度も描かれている〈銀木犀〉の描写や、登場人物の人物像について考えを交流していきました。 週の後半からは、読み取ったことを基に、それぞれが『星の花が降 続きを読む 作品の続きを想像して書こう(1年生 国語科)
体育大会に向けて、3年生の団活動が始まっています。 1、2年生にしっかりと教えることができるように、まずは自分たちが動きをマスターしようと、学級で話し合い、確認しながら応援練習を頑張っています。 体育大会の本番には、どん 続きを読む 体育大会団活動 (3年生)