平和学習(2年生 総合的な学習の時間)

2年生の総合的な学習の時間では、修学旅行に向けて第一回目の平和学習を行いました。 修学旅行実行委員が選んだ広島原爆投下に関する動画を見て、感想を書きました。 生徒は、真剣に広島で起こったことについて考え、以下のように感じ 続きを読む 平和学習(2年生 総合的な学習の時間)

スキー教室(2年生)

1月30日(木)に2年生のスキー教室が行われました。1年生と同様に、IOX-AROSAで立野ヶ原スキー倶楽部の方々からご指導していただきました。 天気は、昼休憩の時のみ晴れていて、スキー中は吹雪で視界が良好ではありません 続きを読む スキー教室(2年生)

エネルギー資源の利用(3年生 理科)

3年生の理科の授業では、様々な発電方法のしくみや長所、短所について学習しています。 今日は再生可能エネルギー(太陽光、風力、地熱、バイオマス)を利用した発電について学習しました。 授業の後半は、再生可能エネルギーには他に 続きを読む エネルギー資源の利用(3年生 理科)

スキー教室(1年生)

本日(28日)、1年生はIOX-AROSAでスキー教室を行いました。 立野ヶ原スキー倶楽部の皆さんにご指導いただき、班ごとの目標に向かって学習しました。 学校を出発するときは雨でしたが、スキー場では雪になっていました。時 続きを読む スキー教室(1年生)

北信越中学生インドアソフトテニス大会(女子ソフトテニス部)

女子ソフトテニス部は、1月26日に新潟県上越市で行われた北信越中学生インドアソフトテニス大会に富山県代表として出場しました。 結果は、3位入賞 でした。 選手たちの目標にはあと一歩届きませんでしたが、チーム一丸となって全 続きを読む 北信越中学生インドアソフトテニス大会(女子ソフトテニス部)

令和7年度前期生徒会役員選挙

22日(水)に来年度前期生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。 立会演説会では7名の立候補者が、「生徒全員が輝き、楽しいと思える城中」「笑顔あふれる城中」などの城端中学校の目指す姿と、実現するための具体的な方法に 続きを読む 令和7年度前期生徒会役員選挙