卒業に向けて ―合唱練習―(3年生)
3年生で、卒業式と予餞会に向けた合唱練習を行いました。 「正解」「変わらないもの」「旅立ちの日に」の3曲を練習し、美しい歌声がランチルームに響き渡りました。 卒業まで残り3週間となりました。仲間と共に活動できる時間を大切 続きを読む 卒業に向けて ―合唱練習―(3年生)
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
3年生で、卒業式と予餞会に向けた合唱練習を行いました。 「正解」「変わらないもの」「旅立ちの日に」の3曲を練習し、美しい歌声がランチルームに響き渡りました。 卒業まで残り3週間となりました。仲間と共に活動できる時間を大切 続きを読む 卒業に向けて ―合唱練習―(3年生)
2月19日(水)に生活向上委員会は、校内の募金活動で集めた 8,888円を、南砺市社会福祉協議会の方にお渡ししました。 このあと、赤い羽根共同募金を通して社会福祉活動に役立てていただきます。 たくさんのご協力、ありがとう 続きを読む 募金活動(生活向上委員会)
秋田県で行われた第79回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技で、本校3年男子が距離リレー(少年男子40km)の第4走者を務め、4位入賞に貢献しました。おめでとう。 出場している本校3年生は、全中から続いている大会で頑張って 続きを読む 国スポ 少年男子4位!
2月15日(土)13:30~、富山県教育文化会館で顕彰状の贈呈式が行われました。 本校からは個人の部で、日ごろから優しく友人に接し、地域の活動にも参加した3年生男子が、また、団体の部でアルミ缶回収の収益金で福祉用具を寄付 続きを読む 親切・善行 感謝の集い
2/9(日)ふくみつ道の駅にて行われた「南砺ふくみつ雪あかり祭り」で、美術部が冬休み中に制作した巨大紙風船が打ちあがりました。 天候が悪く、上空までは揚がりませんでしたが、城端の風景を織り込んだデザインが披露されました。 続きを読む 巨大紙風船(美術部)
今週の大雪への対応、ありがとうございました。 道路の状況も悪く、保護者の方々にはいつも以上の負担となったのではないかと思っています。週末も寒気が居座るとの予報が出ています。除雪作業やお出かけの際の安全には十分ご注意くださ 続きを読む 雪への対応について
毎年、雪が降ると学校の玄関前やゴミ捨て場の除雪は生徒が当番制で行っています。 今年は急に大雪となり一つの学級では除雪しきれない雪が毎朝積もっています。 当番の学年に関係なく、早く登校した生徒からスコップをもって除雪する姿 続きを読む 除雪ボランティア
2月4日から長野県野沢温泉スキー場近辺で開催されています。 城端中学校からは6名の選手が出場予定です。 大雪のため、直接応援に行くことは叶いませんでしたが、城端からみんなの活躍を願っています。 【7日の結果】 女子SL 続きを読む 第62回全国中学校スキー大会
1年生では、まど・みちお さんの詩を学習しました。 教科書に掲載されている詩「さくらの はなびら」を読み、印象に残った表現をタブレット端末を用いて交流しました。 2時間目には、まど・みちおさんの詩集に掲載されている詩を読 続きを読む さくらの はなびら(1年生 国語科)
2年生の英語の授業では、教科書の本文でマンガやアニメ等の日本のポップカルチャーについて学びました。 そして、日本のポップカルチャーについて、ALTの先生に紹介する練習を行いました。 アニメや漫画以外にも、カラオケやコスプ 続きを読む 日本のポップカルチャーについて紹介しよう(2年生 英語科)