全国大会速報(8/18)
香川県高松市で水泳競技が行われています。 本校から出場している3年女子生徒は、200m背泳ぎで決勝に進み、見事3位になりました。 台風等の影響で会場入りするのも大変だったと聞いています。難しいコンディションの中、よく頑張 続きを読む 全国大会速報(8/18)
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
香川県高松市で水泳競技が行われています。 本校から出場している3年女子生徒は、200m背泳ぎで決勝に進み、見事3位になりました。 台風等の影響で会場入りするのも大変だったと聞いています。難しいコンディションの中、よく頑張 続きを読む 全国大会速報(8/18)
8月7日(月)から、3年生を対象に英語と数学の基礎的な知識を学ぶ質問教室を開催しています。 1日目の今日は20名程度の生徒が登校し、苦手な問題に集中して取り組んでいました。
南砺市教育委員会が主催する中学3年生対象の学習会が城端伝統芸能会館「じょうはな座」で開かれました。2階のエアコンが効いた部屋が準備され、南砺市教育委員会の担当の方が見守られる中、富山国際大学子ども育成部の大学生がサポート 続きを読む 中学生学習支援事業
来週、8月7日(月)、8日(火)、10日(木)に3年生の質問教室が行われます。 時間はすべて9:00~11:00、場所は「英語」が3年1組、「数学」が3年2組です。 参加については事前に申し込んでいるはずです。忘れずに行 続きを読む Nandodemo Study(3年生)
7月27日(木)10時から、第73回 社会を明るくする運動「公開ケース研究会」が城端市民センター3階ホールで開かれました。 城端中学校の2、3年生15名が参加し、グループに分かれて「正しい行動をする意志と勇気」について話 続きを読む 公開ケース研究会
3年生は、18日~21日の間、1日に1~2教科ずつ、実力テストに取り組んでいます。 実力テストは、高校入試に向けて、今、自分にどれくらいの力があるか、確認できるテストです。廊下に張り出された範囲表を見ると1年生のところは 続きを読む 実力テスト(3年生)
南砺市教育委員会が主催する中学3年生対象の学習会が8月に4回開かれます。 開催される日時、会場であれば、どこに参加しても大丈夫です。 富山国際大学子ども育成部の大学生の個別指導が受けられます。 生徒に配付したプリントや詳 続きを読む 中学生学習支援事業の生徒募集のお知らせ
7月6日(木)の総合的な学習の時間です。 南砺市のよさと課題についての意見をグループごとにまとめ、他のグループと情報交換をしたり、企業のSDG‘sの取組を調べたりして考えを深めていました。
俳句の創作に取り組みはじめました。 今日は創作に慣れるために、「友達からうれしいメールが来た」という共通のテーマで、まず12音(5・7/7・5)のフレーズを個人で作成し、タブレット(Forms)で共有しました。 その後、 続きを読む 国語科(3年生)俳人の時間(俳句の創作)
B判のコピー用紙の縦横比が1:√2になっていることを、実際に測ってみたり、計算したり、紙を折ってみたりして調べました。 身のまわりのいろいろなところに√が使われていることを学びました。 (28日の学校訪問で公開した授業で 続きを読む 数学科(3年生)コピー用紙の縦横比の秘密を調べよう