2・3年合同合唱練習

明後日の合唱コンクールに向けて、2・3年生合同で合唱練習を行いました。 3年生にとっては聴衆を前にして歌うことを意識するために、2年生にとっては先輩の合唱のよさから学びレベルアップするために、互いの合唱を聞き合いました。 続きを読む 2・3年合同合唱練習

合唱コンクールリハーサル(3年生)

28日(土)に行われる合唱コンクールに向けて、3年生がリハーサルを行いました。 課題曲は「COSMOS」、自由曲は1組「手紙~15の君へ~」、2組「あなたへ」です。 リハーサルの段階で素晴らしい合唱でしたが、本番ではさら 続きを読む 合唱コンクールリハーサル(3年生)

合唱練習

28日(土)の合唱コンクールに向けて放課後の合唱練習が始まりました。 各クラスのリーダーが中心となり、曲を通して歌ったり、うまくいかないところを中心に練習したりと工夫している様子がみられました。 3年生では、リハーサルを 続きを読む 合唱練習

進路情報のお知らせ(3年生)

高校入試に関する情報がたくさん出てくる時期になりました。 3年生(進路)のページに「R6年度私立高校生徒募集要項一覧」についてのお知らせを掲載しました。 詳しくはメニューラベル「進路関係」から「3年生(進路)」をお開きく 続きを読む 進路情報のお知らせ(3年生)

慣用句・ことわざ・故事成語クイズに挑戦(3年生 国語科)

先日の授業で1人1題作成した「慣用句・ことわざ・故事成語クイズ」に挑戦しました。 タブレット端末を使い、自分のペースで問題を解いていきました。 新たに学んだ言葉をワークシートに書き込んだり、繰り返し問題を解き直したりして 続きを読む 慣用句・ことわざ・故事成語クイズに挑戦(3年生 国語科)

慣用句・ことわざ・故事成語クイズを作ろう(3年生 国語科)

今日の授業では、慣用句・ことわざ・故事成語クイズを1人1題作成しました。 インターネット上のサイトや、ワークブックを参考にしながら慣用句・ことわざ・故事成語の意味を答える四択クイズを作成しました。 課題の配付や作成、提出 続きを読む 慣用句・ことわざ・故事成語クイズを作ろう(3年生 国語科)

体育大会に向けて

9月12日(火)から、体育大会準備期間が始まりました。 今日の放課後からは、3年生の団活動を行っています。 体育大会に向けての練習が本格的に始まったときに後輩達に教えるためにも、まずは自分たちがしっかり応援を覚えようとい 続きを読む 体育大会に向けて

学年種目の練習

9月7日(木)に2年生、9月11日(月)に3年生の学年種目の説明や練習を行いました。 学年議会が中心になって考えた競技内容は、2年生は長い棒、3年生は大玉をバトンにした、学年全員の思いをつなぐものになっています。種目説明 続きを読む 学年種目の練習

むぎや踊り(1、3年生 保健体育科)

3年生が1年生に麦屋笠踊りを教えました。 はじめに3年生の踊りを1年生が見学し、その後、男踊りと女踊りに分かれて練習しました。3年生は、笠の構え方、位置、動き等、細かいところまで身振り手振りを交えて丁寧に教えていました。 続きを読む むぎや踊り(1、3年生 保健体育科)