卒業アルバム作成中!
秋晴れの中、中庭の紅葉が始まったトウカエデの前でクラス写真を撮影している様子を撮影しました。 各部の写真も撮影進行中。思い出を一枚一枚重ねています。 いい顔で写ったかな…?
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
秋晴れの中、中庭の紅葉が始まったトウカエデの前でクラス写真を撮影している様子を撮影しました。 各部の写真も撮影進行中。思い出を一枚一枚重ねています。 いい顔で写ったかな…?
先日の授業で1人1題作成した「慣用句・ことわざ・故事成語クイズ」に挑戦しました。 タブレット端末を使い、自分のペースで問題を解いていきました。 新たに学んだ言葉をワークシートに書き込んだり、繰り返し問題を解き直したりして 続きを読む 慣用句・ことわざ・故事成語クイズに挑戦(3年生 国語科)
今日の授業では、慣用句・ことわざ・故事成語クイズを1人1題作成しました。 インターネット上のサイトや、ワークブックを参考にしながら慣用句・ことわざ・故事成語の意味を答える四択クイズを作成しました。 課題の配付や作成、提出 続きを読む 慣用句・ことわざ・故事成語クイズを作ろう(3年生 国語科)
9月12日(火)から、体育大会準備期間が始まりました。 今日の放課後からは、3年生の団活動を行っています。 体育大会に向けての練習が本格的に始まったときに後輩達に教えるためにも、まずは自分たちがしっかり応援を覚えようとい 続きを読む 体育大会に向けて
9月7日(木)に2年生、9月11日(月)に3年生の学年種目の説明や練習を行いました。 学年議会が中心になって考えた競技内容は、2年生は長い棒、3年生は大玉をバトンにした、学年全員の思いをつなぐものになっています。種目説明 続きを読む 学年種目の練習
3年生が1年生に麦屋笠踊りを教えました。 はじめに3年生の踊りを1年生が見学し、その後、男踊りと女踊りに分かれて練習しました。3年生は、笠の構え方、位置、動き等、細かいところまで身振り手振りを交えて丁寧に教えていました。 続きを読む むぎや踊り(1、3年生 保健体育科)
3年生は、4日~8日の間、1教科ずつ1週間かけて、実力テストに取り組んでいます。 県立高校入試と同様に、社会、国語、理科、英語、数学の順で行われます。 夏休み中の頑張りが出せるといいですね。 ※3年生の進路 続きを読む 実力テスト②(3年生)
8月30日(水)の学活で、9月に行われる各種大会・演奏会に出られる1・2年生への激励メッセージを書きました。これまでの経験をもとに1・2年生への思いを書きました。 メッセージは1枚の模造紙にまとめ、生徒玄関前に掲示しまし 続きを読む 3年学活 「1・2年生に向けた激励メッセージ」
城端地域の新聞「城端時報」から南砺市中学生オーストラリア派遣事業に参加した3年生を取材に来られました。 参加した3年生のリーダーが校長室でインタビューに答えました。 研修に参加した動機、学んできたこと、感じたことを一つ一 続きを読む 「城端時報」の取材
保健体育科で体育大会の最終種目「麦屋笠踊り」の練習をしています。 男踊りと女踊りを確認しながら練習しました。 3年生は1年生に教えていけるよう頑張っています。 体育大会は9月23日(土・祝)に予定しています 続きを読む むぎや踊り(3年生 保健体育科)