2学期終業式
12月20日(金)4限に2学期の終業式を行いました。穏やかな天気でしたが、気温が低かったため、ランチルームで実施しました。 全校で「夢の世界を」を合唱したあとの終業式では、各学年代表の意見発表があり、2学期に頑張ったこと 続きを読む 2学期終業式
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
12月20日(金)4限に2学期の終業式を行いました。穏やかな天気でしたが、気温が低かったため、ランチルームで実施しました。 全校で「夢の世界を」を合唱したあとの終業式では、各学年代表の意見発表があり、2学期に頑張ったこと 続きを読む 2学期終業式
12月14日(土)、15日(日)の両日、南砺市福野文化創造センター「ヘリオス」で開かれています。 砺波地区の中学校の美術部作品や授業で制作した作品が展示されました。 どの作品も力作ぞろいで、たくさんの時間をかけて仕上げた 続きを読む 砺波地区中学生美術展
環境委員会を中心に、中庭の花壇とプランターにチューリップの球根を植えました。 いただいた球根と、今年度の春に咲いていたチューリップの球根を、配置を考えて植えました。 城端には雪もちらつき始めましたが、雪の下で根を伸ばし、 続きを読む チューリップの球根植え
今日の2年生の調理実習は、魚の調理とりんごの皮むきです。 グループで協力して、鮭のムニエルを作りました。旬のリンゴは、個人で包丁を使って皮むきをし、くし形に切りました。安全に気を付けて、恐る恐る包丁を使っていましたが、慣 続きを読む 調理実習(2年生 家庭科)
来週から12月に入ります。 今朝のような雨になると生徒を送迎するの車が一気に増えます。普段、送迎されない方の車も増えるため、学校敷地内が混雑します。 生徒の登下校時の安全確保のため、以下の2点についてご協力をお願いします 続きを読む 冬季の生徒の送迎について(お願い)
2年生、3年生でハンバーグの調理実習を行っています。 今日は3年生のハンバーグ作りでした。普段は既製品のものを食べたりやお店で食べたりする機会が多く、ハンバーグを手作りする機会が少ないという生徒もいる中、ひき肉を衛生的に 続きを読む 調理実習(3年生 家庭科)
12月号を載せました。 メニューラベル「たより等」からお開きください。 寒さが身に染みる季節となりました。免疫を高めてくれるビタミン C を意識して食べ、風邪 の原因菌 やウイルスに負けない体を目指しましょう。
相談室だより12月号を載せました。 メニューラベル「たより等」からお開きください。
7月24日にtetoruでも配信しましたが、最近、年々多く激しくなる雨や雷、また突然発生する災害への対応も必要な時代になってきています。本校では、ガイドラインを整備し、在校時、在宅時に応じて、どのような連絡、対応をするか 続きを読む (再掲)気象警報・災害時の対応について
11月25日(月)、情操教育の一環として音楽鑑賞会を開催し、プロのヴァイオリニスト二人による本物の「音」の世界を味わいました。 お二人には、生徒に大人気のシューベルト作曲「魔王」を始め、ヴィヴァルディの冬や「富山に伝わる 続きを読む ヴァイオリン デュオコンサート