進路について考えよう(1年生 総合的な学習の時間)

1年生では、2学期の終わりに行った進路適正調査の結果をもとに、興味・関心のある分野や自分に合った職業について考えました。 将来や進路について考えるためには、まず自分自身を知ることが大切だと知り、自分に目を向けたり、自分に 続きを読む 進路について考えよう(1年生 総合的な学習の時間)

生徒会委員会の再編について

来年度から、生徒会委員会の数を減らすことにしました。 生徒数の減少に伴って、委員の数も減り、委員会活動の維持が難しくなってきています。 昨年度から、生徒会執行部を中心に何度も検討を重ねた結果をもって、現執行部が校長室へ行 続きを読む 生徒会委員会の再編について

スキー教室(1年生)

18日(木)、1年生のスキー教室をIOX‐AROSAスキー場で行いました。 あいにくの雨とはなりましたが、参加した生徒は元気いっぱいにスキーを楽しみました。 雪不足が心配され、不安な面もありましたが、大丈夫だったようです 続きを読む スキー教室(1年生)

静電気と放電(2年生 理科)

3学期に入り、2年生では新しく「電気」についての学習が始まりました。 今回は静電気がどのようにして発生するのかを実験で確かめ、+や-の電気が存在することを学びました。実験では、様々なものをこすって静電気を発生させ、水道の 続きを読む 静電気と放電(2年生 理科)

令和6年度前期生徒会役員選挙(選挙活動)

来年度の前期生徒会役員に1・2年生から7名が立候補しました。 選挙に向けて、立候補者が各教室で意気込みを述べました。今後の選挙活動では新しい取組として、給食時の放送を利用して、城端中の今年度の生徒会活動の成果や城中スタン 続きを読む 令和6年度前期生徒会役員選挙(選挙活動)

保健だより(1月号)

能登半島地震から2週間が過ぎました。 不便な思いをしながら避難生活を送る人、住まいや学校を変えなければならない人等がたくさんおられると聞こえてきます。城端中学校の生徒達は元気なように見えますが、暗い話題を聞いたり、繰り返 続きを読む 保健だより(1月号)

スキー教室事前指導(1年生)

先週お知らせしたように、1年生は今週18日(木)にスキー教室を予定しております。 3限目にこのスキー教室の説明を行いました。 「第1学年スキー教室のしおり」を渡し、当日のスケジュール・服装・持ち物などの必要事項を確認しま 続きを読む スキー教室事前指導(1年生)