ALTのアナ先生と最後の授業(1~3年生 英語科)

今日は約5年間本校で勤務していただいたALTのアナ先生と最後の授業を行いました。 アナ先生から夏に関するクイズ形式のゲームの授業をしてもらいました。子供たちは、アナ先生と一緒に最後の英語の授業に楽しみながら取り組んでいま 続きを読む ALTのアナ先生と最後の授業(1~3年生 英語科)

体育大会学年種目決定!(2年生 学活)

2年生の学年議員のメンバーが中心となって、体育大会の学年種目の内容を学年全体に発表しました。 今年度の2年生の学年種目は「台風の目」をすることになりました。実際に学年議員のメンバーがお手本を見せてくれました。 まだ細かい 続きを読む 体育大会学年種目決定!(2年生 学活)

学年レクリエーション(2年 学活)

2年生では、学年議会のメンバーが企画・運営をして学年レクリエーションを行いました。内容は、リレーと爆弾ゲームをしました。 リレーでは4つのグループに分かれましたが、どのグループも仲間と協力して取り組んでいました。 爆弾ゲ 続きを読む 学年レクリエーション(2年 学活)

県民体育大会優勝(女子ソフトテニス部)

20日(土)に行われた県民体育大会に、城端中女子ソフトテニス部3ペアが福野中学校の選手と一緒に南砺市代表として出場しました。風が強い中での試合になりましたが、優勝をすることができました。 ソフトテニス部は7月27日と8月 続きを読む 県民体育大会優勝(女子ソフトテニス部)

幼児のおやつ調理実習②(3年生 家庭科)

先々週行ったクラス(7月9日に投稿)に続き、今週はもう一方のクラスでの調理実習です。 同じ白玉団子でも、形を工夫して様々な個性を出している生徒が多く見られました。ドーナツ形、星形、ハート形、顔の形になっているものもありま 続きを読む 幼児のおやつ調理実習②(3年生 家庭科)

2年 いのちの教育

2年生では、いのちの教育が行われ、自分も大切に、相手も大切にする性について講師の方からお話を聞きました。 講演会では、思春期の心と身体の変化や異性とのかかわり方について知り、命の大切さや妊娠・出産についての正しい知識を学 続きを読む 2年 いのちの教育

県選手権大会の結果(まとめ)

以下の競技で北信越大会(新潟県)に進出します。 陸上競技 走幅跳2位(3年) 8月6日(火) デンカビックスワンスタジアム(新潟県中央区) ソフトテニス競技 女子団体1位、女子個人1位(3年・2年ペア)、3位(3年・2年 続きを読む 県選手権大会の結果(まとめ)

県選団体優勝、個人3ペアベスト4入賞!(女子ソフトテニス部)

13日、14日に行われた県選手権大会ソフトテニス競技に女子ソフトテニス部が出場しました。 団体戦は優勝、個人戦も1位、さらに2ペアが3位と素晴らしい結果を残しました。また、ベストマナー賞も受賞しました。 今回の大会では、 続きを読む 県選団体優勝、個人3ペアベスト4入賞!(女子ソフトテニス部)