修学旅行【1日目京都班別学習2】(3年生)
班ごとに、事前に計画したコースをタクシーでまわっています。 京都も快晴です。
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
班ごとに、事前に計画したコースをタクシーでまわっています。 京都も快晴です。
京都に無事到着しました。みんな元気で班別学習をスタートしました。
1年生の理科では、身近な生物の観察方法について学習しています。 ルーペや双眼実体顕微鏡を用いて植物の細部を観察し、スケッチや特徴をレポートにまとめました。 タンポポを分解して観察すると、たくさんの小さな花が集まった集合花 続きを読む 生物の観察(1年 理科)
相談室だより、食育だより5月号を載せました。メニューラベル「たより等」からお開きください。 若葉が目にまぶしく、 初夏の風を感じる季節になりました。 新学期が始まり、 約1か月が経とうとしています。 新しい環境の中で、疲 続きを読む 相談室だより・食育だより(5月号)
澄み渡る青空の下、3年生が修学旅行へ出発しました。 みんな元気です。
本校の吹奏楽部が、チューリップパレードに参加しました。 季節外れの寒さ、そして、時折、雨の降る中でしたが、生徒たちは、大勢の観客の前で、堂々と演奏していました。
第58回南砺少年武道大会が開催されました。砺波地区内の6団体の選手たちが、団体戦と個人戦で技を磨き合いました。
2年生では、学年独自の取組として、学級の仲間と交流を深めることを目的に、班ごとにレクリエーションを企画しています。 今日の帰りの会の時間に第1回を行いました。 1組は「一致ゲーム」、2組は「ハンカチ落とし」を行いました。 続きを読む ふれあいタイム(2学年)
3年生は、4月30日(水)~5月2日(金)に広島・関西方面に修学旅行へ行きます。本日は、その出発式を行いました。生徒のみなさんには、「考え続ける」と「考えるな感じろ!」という相反する二つの言葉をテーマとして伝えました。 続きを読む 修学旅行出発式(3年生)
昼休み、3年生が中庭で修学旅行で歌う「大地讃頌」の練習をしていました。先日の練習から、一段とレベルアップした美しい合唱が学校中に響き渡りました。 その歌声に誘われ、1階では1年生が、2階フロアでは、2年生が素敵な合唱に聴 続きを読む 修学旅行に向けて(3年生)