なんと自然給食ものがたり

今日は、「なんと自然給食ものがたり」の日です。自然栽培米に加え、ジャガイモ「三重丸」と玉ねぎ「ネオアース」を使用したポテトスープと大豆入りミートローフ、海藻トマトサラダ、牛乳の献立です。 どれも、栄養のバランスがよくて味 続きを読む なんと自然給食ものがたり

合唱バトル(3年 音楽)

合唱バトル、本日はいよいよ3年生です。 3年生は、「翼をください」と「COSMOS」の2曲を歌いました。 3年生は、両クラスとも、曲の雰囲気をつかみ豊かな表現力と声量で2曲を歌いあげていました。1、2年生にとっても、よい 続きを読む 合唱バトル(3年 音楽)

出前授業(2年生 技術)

2年生は、砺波工業高等学校の先生を2名お迎えし、技術科の出前授業を行いました。 「オリジナル文房具スタンドを作ろう」というミッションに、班でアイディアを出し合って取り組みます。 なかなかコンセプトが決まらず、苦戦している 続きを読む 出前授業(2年生 技術)

体育大会 団色抽選会

昼休みに、体育大会の団色抽選会が中庭で行われました。 今年度は、水の入ったペットボトルを振ると水の色が変わり団が決まります。 大観衆が見守る中、各学年の代表者がじゃんけんでどちらのペットボトルにするか決めます。 手に取っ 続きを読む 体育大会 団色抽選会

合唱バトル(1年生 音楽)

音楽科では、2学期に行われる予定の合唱コンクールに向けて、クラスの団結力と合唱に対する意識を高めようと「合唱バトル」を開催しています。 今日は1年生の合唱バトルが行われました。1組と2組が「翼をください」と「その先へ」の 続きを読む 合唱バトル(1年生 音楽)

激励会【県選手権大会、県民スポーツ大会、県吹奏楽コンクール】

県選手権大会、県民スポーツ大会、県吹奏楽コンクールに向けての激励会を行いました。 各部、クラブの代表生徒から、気合のこもった意気込みがありました。 今回の激励会に向け、新たに結成された応援団による力強い応援で、選手の健闘 続きを読む 激励会【県選手権大会、県民スポーツ大会、県吹奏楽コンクール】

いのちの教育(2年生)

NPO法人ハッピーウーマンプロジェクトのカウンセラーの方と、南砺市健康課保健センター保健師の方2名を講師としてお迎えし、「いのちの教育」を行いました。 「健康的な性と生殖について」のテーマで、 思春期の身体と心の変化につ 続きを読む いのちの教育(2年生)