新聞をスクラップ(1年生)
6月13日(火)の5限に、総合的な学習の時間の学習の一環として、NIE5大ニュースの出前授業を行いました。 北日本新聞社から講師をお招きして、新聞紙面の構成やスクラップの仕方を学びました。 6月16日(金)までの北日本新 続きを読む 新聞をスクラップ(1年生)
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
6月13日(火)の5限に、総合的な学習の時間の学習の一環として、NIE5大ニュースの出前授業を行いました。 北日本新聞社から講師をお招きして、新聞紙面の構成やスクラップの仕方を学びました。 6月16日(金)までの北日本新 続きを読む 新聞をスクラップ(1年生)
校内の身の回りのものを写真に撮り、別なものに見立てる授業です。写真に加筆した一人一人の作品の面白さについて、自分の見方を大切にしながら鑑賞会を行いました。電子黒板で作品を共有しながら、それぞれが感じた多様な視点から作品の 続きを読む 美術科(1年生)「想像してみよう ~見立ての世界~」
6月6日(火)、南砺市福光保健センターから歯科衛生士の方2名に来ていただき、歯科保健教室を実施しました。 歯周疾患の原因や予防を指導していただいたり、歯垢の染め出しによる適切な歯磨きを学んだりして、口腔衛生の意識を高めま 続きを読む 1年歯科保健教室
保健体育では、ベースボール型(ソフトボール)の授業をしています。 学年によってルールを変えて行います。長さや重さが異なる赤・青・黄のバットから、自分に適したものを選んだり、調整したりしながらボールを打つ練習をしています。
6月1日(木)、今週から教育実習生に来ておられる吉本先生にお話をしていただきました。 吉本先生は本校出身で、保健体育科の実習をしておられます。 自分の中学校生活の様子や教員を目指そうと考えるようになったきっかけなどを話さ 続きを読む 先輩からのメッセージ
南砺市友好交流協会からのパンフレットを配布しました。 参加の希望、申込等については、学年担当まで。 【参考】南砺市友好交流協会のホームページはこちら
4月16日(日)に、学習参観、PTA講演会、PTA総会、部活動参観を行いました。 〇学習参観の様子 〇PTA講演会の様子 「医師から見た子供のネット依存」をテーマに、ネット依存による悪影響を避けるためには、 続きを読む 学習参観・講演会・PTA総会・部活動参観
4月14日(金)から1年生の体験入部が始まりました。 3年生を中心に、各部の活動を説明したり基礎を教えたりする等、先輩として後輩を導こうとする姿が見られました。 体験入部は今日を含めて4日間行う予定です。
4月13日(木)に、部活動見学が始まりました。 1年生の熱い視線に、2・3年生たちも真剣に活動に励んでいました。 明日14日からは、部活動体験も始まります。しっかりと考え、3年間続けたい部活動やクラブを選んでもらいたいと 続きを読む 1年生 部活動見学
4月12日(水)に1年生に向けて生徒会・部活動紹介を実施しました。 執行部や各委員会の委員長から、学校生活や委員会の活動内容についての説明がありました。 部活動紹介では、1年生に興味をもってもらおうと、2・3年生が劇や実 続きを読む 生徒会・部活動紹介