百人一首(2年生 国語科)
新年最初の授業ということで、国語科では百人一首を行いました。 生徒は、読み手が読み上げる上の句に真剣に耳を傾け、目当ての札を探していました。上の句の最初を聞いただけで札をとる生徒やお気に入りの札を手にして喜ぶ生徒、一首詠 続きを読む 百人一首(2年生 国語科)
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
新年最初の授業ということで、国語科では百人一首を行いました。 生徒は、読み手が読み上げる上の句に真剣に耳を傾け、目当ての札を探していました。上の句の最初を聞いただけで札をとる生徒やお気に入りの札を手にして喜ぶ生徒、一首詠 続きを読む 百人一首(2年生 国語科)
1月8日(月)雪の降りしきる中、生徒たちは元気に登校してきました。 1限に3学期始業式が体育館で行われました。 校長先生からは巳年のことや3学期の体調管理について話がありました。生徒たちは引き締まった顔で話を聞き、3学期 続きを読む 3学期始業式
1月、2月の予定を更新しました。 メニューラベル「行事予定」からご確認ください。
相談室だより1月号を載せました。 メニューラベル「たより等」からお開きください。
1月号を載せました。 メニューラベル「たより等」からお開きください。 今年も安全でおいしい給食を作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 いよいよ最後の学期となります。3学期も元気に学校生活を送れる 続きを読む 食育だより1月号
美術部では、冬休みの活動で巨大紙風船を制作しました。 城端の名物名所を4面(1面 縦6m、横3m)に描きました。 部員を4チームに分け、みんなで協力して制作しました。 城端らしさを大切にした素敵な紙風船に仕上がりました。 続きを読む 巨大紙風船の制作
12月26日(木)、南砺市の中学生学習支援事業が南砺市城端伝統芸能会館「じょうはな座」の会議室で行われました。 他校から参加している生徒を含め、1年から3年まで7名の生徒が学習に取り組んでいました。ピンと張り詰めた空気の 続きを読む 南砺市中学生学習支援事業
12月20日(金)4限に2学期の終業式を行いました。穏やかな天気でしたが、気温が低かったため、ランチルームで実施しました。 全校で「夢の世界を」を合唱したあとの終業式では、各学年代表の意見発表があり、2学期に頑張ったこと 続きを読む 2学期終業式
12月14日(土)、15日(日)の両日、南砺市福野文化創造センター「ヘリオス」で開かれています。 砺波地区の中学校の美術部作品や授業で制作した作品が展示されました。 どの作品も力作ぞろいで、たくさんの時間をかけて仕上げた 続きを読む 砺波地区中学生美術展
環境委員会を中心に、中庭の花壇とプランターにチューリップの球根を植えました。 いただいた球根と、今年度の春に咲いていたチューリップの球根を、配置を考えて植えました。 城端には雪もちらつき始めましたが、雪の下で根を伸ばし、 続きを読む チューリップの球根植え