(再掲)気象警報・災害時の対応について
7月24日にtetoruでも配信しましたが、最近、年々多く激しくなる雨や雷、また突然発生する災害への対応も必要な時代になってきています。本校では、ガイドラインを整備し、在校時、在宅時に応じて、どのような連絡、対応をするか 続きを読む (再掲)気象警報・災害時の対応について
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
7月24日にtetoruでも配信しましたが、最近、年々多く激しくなる雨や雷、また突然発生する災害への対応も必要な時代になってきています。本校では、ガイドラインを整備し、在校時、在宅時に応じて、どのような連絡、対応をするか 続きを読む (再掲)気象警報・災害時の対応について
明日11月23日(土)、福野文化創造センターヘリオスで、市誕生20年企画教育フェスティバル「南砺で育つ子どもたち」が開催されます。講演会や表彰式に続き、13:40からは、市内の小中学校が参加する「ふるさと学習発表」が行わ 続きを読む ふるさと学習発表のお知らせ
今年度の運行は11月25日(月)からです。 11~12月の運行予定表を「行事予定」のページに掲載しました。利用生徒にも配付していますが、必要ならばご覧ください。 積雪の状況により異なりますが、例年、3月中頃までの運行とな 続きを読む 冬期下校時のスクールバス
相談室だより11月号を載せました。 メニューラベル「たより等」からお開きください。
11月号を載せました。 メニューラベル「たより等」からお開きください。 11月は「富山県食育推進月間」です。6月の全国食育推進月間とは別に、富山県では11月に「富山県食育推進月間」を設けています。
令和7年度の入学生に対しての入部指導について掲載しました。 学校運営>部活動・クラブ等のページをご覧ください。 市教委からのリーフレットやクラブ募集要項等の資料も掲載しています。同様の資料は、南砺市ホームページにも掲載さ 続きを読む 次年度(令和7年度)の入部指導について
10月、11月の予定を更新しました。 メニューラベル「行事予定」からご確認ください。
相談室だより10月号を載せました。 メニューラベル「たより等」からお開きください。
南砺市教育委員会からのお知らせです。 学校保健安全法第19 条の規定により、児童生徒が第三種その他の感染症になり出席停止となった後に、登校再開する際は、これまで医師の「登校許可証明書」を学校へ提出することとしていましたが 続きを読む 第三種その他の感染症の対応
本年度も吹奏楽部による定期演奏会を行います。 1年間の成果を発揮し、いつもお世話になっている保護者の皆様、地域の皆様に少しでも感謝の気持ちが伝えられるよう、精一杯演奏します。ぜひご来場ください。 日時:令和6年9月29日 続きを読む 定期演奏会の案内(吹奏楽部)