3年生 ヤングヘルスセミナー
12月1日(水)、助産師のの方から、生きていく上で大切な「性」についての正しい知識を教わりました。今回のセミナーは各教室で行われ、資料は生徒の手元にあるタブレットパソコンに表示する形式で提示されました。
自主自立 誠心誠意 不撓不屈
12月1日(水)、助産師のの方から、生きていく上で大切な「性」についての正しい知識を教わりました。今回のセミナーは各教室で行われ、資料は生徒の手元にあるタブレットパソコンに表示する形式で提示されました。
11月18日(木)から26日(木)にかけて、1年生では総学習時間を互いに競う取組を行いました。 同様の取組を行った第4回よりも自主学習を頑張ろうという生徒が大幅に増え、1組は一人当たりの平均学習時間が約16時間、2組は約 続きを読む 1年生 第5回ヤブリンピック
11月29日(月)、雨のために延期となっていた、1・3年生の持久走大会を行いました。 寒さにも負けず、青空の下ひたむきに走り抜ける生徒たちの姿が見られました。 ○1年生 ○3年生
11月29日(月)、各校の先生方をお呼びして、高校説明会を行いました。 今後の進路選択の参考とするため、近隣の県立高等学校や高岡地区の私立高等学校の先生方から学校の特色や入試についての説明をしていただきました。
11月17日(水)、体育の時間に2年生の持久走大会を行いました。天候にも恵まれ、最高のマラソン日和の中、生徒たちは自分のベストを尽くしてコースを走り抜けました。 なお、1・3年生の持久走大会は22日(月)に行う予定で 続きを読む 2年生 持久走大会
11月11日(木)、2年生の校外学習を行いました。 ●ガラス博物館・市役所展望台 ●ワンダーラボ・科学博物館 ●県立美術館・富山駅周辺 ●埋蔵文化財センター・ファミリーパーク 県内の施設を巡り、見学や体験を通して、歴 続きを読む 2年生 校外学習
11月10日(水)、講師の方をお呼びして、1年生の「いのちの教育」を行いました。 生徒達は、思春期の心と体の成長について正しく学び、自分も他者も大切にするための方法について考えました。
10月30日(土)、令和3年度 学習発表会を行いました。 午前の生徒発表や合唱コンクールでは、日頃の成果が見られました。 ●生徒発表 ●合唱コンクール 3年生 2年生 1年生 午 続きを読む 学習発表会・合唱コンクール
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、10月30日(土)の学習発表会の参観は、来賓の方々と、各生徒の家族2名のみとさせていただきます。ご理解とご協力をいただきますよう、お願いいたします。
富山県奨学金の「予約採用」については、以下をご参照ください。 富山県奨学金の「予約採用」について 募集要項については、検索してご覧ください。